つぶつぶ野菜の豆乳スープ

つぶつぶごはん
つぶつぶごはん @cook_40336549

ミキサーを使わずに簡単!
玉ねぎ・南瓜の粒々食感で満足感あり!
シンプルな材料で自然な甘さ♡
このレシピの生い立ち
南瓜は火が通るとスプーンでつぶせて、スープに溶けやすいです。多少つぶつぶ感が残っていても、玉ねぎの粒々と味わうと満足感アップ♡

つぶつぶ野菜の豆乳スープ

ミキサーを使わずに簡単!
玉ねぎ・南瓜の粒々食感で満足感あり!
シンプルな材料で自然な甘さ♡
このレシピの生い立ち
南瓜は火が通るとスプーンでつぶせて、スープに溶けやすいです。多少つぶつぶ感が残っていても、玉ねぎの粒々と味わうと満足感アップ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 16cm中鍋を使用
  2. 玉ねぎ 350g(約2個)
  3. 南瓜(種とワタを取り除く) 200g(約1/4個)
  4. 無調整豆乳(または牛乳) 300ml
  5. 味噌 大さじ2(35g)
  6. 200ml
  7. ◎油(なたね油) 小さじ1
  8. ◎塩 小さじ1/4
  9. 蒸した南瓜(飾り用) 40g

作り方

  1. 1

    玉ねぎは粗みじん切り。南瓜は火が通りやすいよう3~4mmの一口大に切っておく。

  2. 2

    鍋に1と◎を入れて混ぜる。蓋をして強火にかける。フツフツと沸いてきたら弱火に落とし、約15分柔らかくなるまで蒸し煮する。

  3. 3

    火を止めて、南瓜をお玉の背やマッシャーで潰す(少し形が残るくらい)。そこへ、豆乳を加えて混ぜる。

  4. 4

    スープを混ぜつつ、弱火で温めて火を止める。さらに味噌を加えて混ぜる。

  5. 5

    器に盛り、飾り用の南瓜をあしらう。

  6. 6

    地場の生味噌、『原峰のかおり』(たっぷり麹味噌)を使い作りました♪

コツ・ポイント

・スープは豆乳の分離を防ぐため、沸騰させずに弱火で温めます。
・お味噌の量はお好みで加減されてくださいませ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つぶつぶごはん
つぶつぶごはん @cook_40336549
に公開
高野苗(たかのなえ)みんなでおいしくいただけます家庭料理、昆虫食料理を研究・創作しております♩【コオロギレシピグランプリ】グランプリ2連覇敷島製パン㈱賞2年連続、カルビー㈱賞、㈱青い海賞、㈱FINE SINTER 賞【COOKPADクリスマスを盛り上げるレシピ】キングオブクリスマス賞〈WEBSITE〉https://nae.takano.xyz/
もっと読む

似たレシピ