【野菜ソムリエ】金時にんじんのポタージュ

京都府
京都府 @kyotopref

金時にんじんの甘味を引き出した、優しい味のスープです。まとめて作って冷凍し、温め直して朝ごはんにもランチにも。

このレシピの生い立ち
にんじんのグラッセを作る際に、切り落とした端の部分がもったいなくて、この野菜を生かすレシピをつくれないかと思い、考案しました。京にんじんとも呼ばれる金時にんじんの自然な優しい甘味を感じるスープです。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

【野菜ソムリエ】金時にんじんのポタージュ

金時にんじんの甘味を引き出した、優しい味のスープです。まとめて作って冷凍し、温め直して朝ごはんにもランチにも。

このレシピの生い立ち
にんじんのグラッセを作る際に、切り落とした端の部分がもったいなくて、この野菜を生かすレシピをつくれないかと思い、考案しました。京にんじんとも呼ばれる金時にんじんの自然な優しい甘味を感じるスープです。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金時にんじん 130g
  2. タマネギ 30g
  3. バター 10g
  4. オリーブオイル 少々
  5. 牛乳 200ml
  6. 塩・黒こしょう 各適量
  7. 生クリーム 少々
  8. (A)
  9. 200ml
  10. ・顆粒状スープの素(洋風) 小さじ1/2
  11. ・白ワイン(又は酒) 大さじ1

作り方

  1. 1

    金時にんじんはいちょう切りに、タマネギは薄切りにします。

  2. 2

    鍋にバターとオリーブオイルを熱し、タマネギを炒めます。しんなりとすれば金時にんじんを加えて炒めます。

  3. 3

    2に(A)を加え、ふたをして10分程度野菜が柔らかくなるまで煮ます。

  4. 4

    3の粗熱を取り、ミキサーにかけ、鍋に戻します。牛乳の一部をミキサーに入れて撹拌して鍋に加えます。

  5. 5

    鍋に残りの牛乳を加えて温め、塩で味を調えます。

  6. 6

    器に盛って黒こしょうをふり、軽く泡立てた生クリームを飾ります。

コツ・ポイント

金時にんじんのグラッセ参照ID:21433872などで出た端の部分があれば、使ってください。ミキサーに1分程度かけると、なめらかになります。あればにんじんの葉、パセリやセルフィ―ユなど、緑のハーブをトッピングしてもよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ