野菜フレークと豆腐のおやき【離乳食中期】

せびれ
せびれ @cook_40414605

離乳食中期から食べられる柔らかめのおやきです
豆腐「京の石畳」と、大望の野菜フレークで作りやすい分量のレシピです
このレシピの生い立ち
7ヶ月から掴み食べを始めた子供のために作りました
手に持てる固さですが、柔らかく口溶けも良いです
離乳食用に買っている豆腐「京の石畳」と大望の野菜フレークで作れる分量にしました

野菜フレークと豆腐のおやき【離乳食中期】

離乳食中期から食べられる柔らかめのおやきです
豆腐「京の石畳」と、大望の野菜フレークで作りやすい分量のレシピです
このレシピの生い立ち
7ヶ月から掴み食べを始めた子供のために作りました
手に持てる固さですが、柔らかく口溶けも良いです
離乳食用に買っている豆腐「京の石畳」と大望の野菜フレークで作れる分量にしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約8枚分
  1. 絹ごし豆腐(京の石畳) 50g(1パック)
  2. 野菜フレーク(大望) 10g
  3. 40cc
  4. 片栗粉 12g
  5. バター 少量

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐を裏ごしする

  2. 2

    野菜フレークと水を混ぜ、①の豆腐と片栗粉を混ぜる

  3. 3

    火にかける前のフライパンにバターを擦り付けるようにしてごく薄く塗る

  4. 4

    ②をスプーンで小判形にフライパンに置き、弱火で焼く

  5. 5

    軽く焼き目がついたらひっくり返し、もう片面も同じ程度に焼く
    ※柔らかいのでフライ返し等を使うと返しやすいです

  6. 6

    くっつかないようにラップに包めば冷凍できます
    解凍する場合はしっかり熱くなるまで(1枚600Wで30秒くらい)温めます

コツ・ポイント

大望以外の野菜フレークを使う際はフレークと水の分量を調整してください
参考までに、大望の野菜フレークは離乳食に使う場合フレーク20gに対し水100〜130ccと記載されています(このレシピでは離乳食用の分量より水を少なめにしています)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せびれ
せびれ @cook_40414605
に公開
離乳食レシピの備忘録
もっと読む

似たレシピ