定番.鶏つくね!厨房ばあばぁ!

厨房ばあはぁ!
厨房ばあはぁ! @cook_40342582

昔ながらの鶏つくねです
タレは貴女のお好みで甘さや艶を出します。
このレシピの生い立ち
昔から作ってますが、卵や艶は、無しで食べてた!ポン

定番.鶏つくね!厨房ばあばぁ!

昔ながらの鶏つくねです
タレは貴女のお好みで甘さや艶を出します。
このレシピの生い立ち
昔から作ってますが、卵や艶は、無しで食べてた!ポン

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白ネギ 1/2本
  2. 大葉 3〜5枚
  3. ★つけタレの材料↓
  4. ★醤油+酒+味醂 各中匕1(同量)
  5. ★砂糖 小匙1
  6. (蜂蜜) (適量コク出し)
  7. (胸肉)ミンチ+塩 150g+一摘み強
  8. 卵白 1個分
  9. 片栗粉 5g適量
  10. (卵黄)

作り方

  1. 1

    ★タレをスタンバイ醤油.酒.味淋同量をあわせ砂糖小匙1はお好みでOK
    ポン酢でもOKデスょ。卵黄を絡ませで頂く。

  2. 2

    1つのボールに白ネギみじん切り、大葉荒みじん切りを入れて置く。

  3. 3

    鶏胸ミンチ肉150ggと塩を入れ粘りが出る迄混ぜる→(2)を全部入れ混ぜ込む

  4. 4

    更に片栗粉と味の素を入れ混ぜる。
    ボールの中で分割→フライパンに油を熱し中火点火熱くなったら分割肉を入れる→

  5. 5

    柔いのでフライパンの中で自然に型が出来るょ→固まってから返す。

  6. 6

    蓋をして4分焦げ目を確認して裏面も4分位蒸し焼きにする。焼けたら盛り皿に取り出す。

  7. 7

    (1)で煮詰めたタレを絡め掛ける。余り辛いより甘めが好き!
    卵黄をつけて頂くと更に美味!

  8. 8

    お摘み、ご飯お供、お弁当にもいいよ。パクパク!パックンー。グッー

コツ・ポイント

ミンチ肉と塩は1番にやる→粘りを必ず出す。
✚追伸追加→ばあばぁ!は胸肉1/2枚をミンチに叩き代用してミンチ肉状にして使いましたよ。
残り1/2後日冷凍小松菜と使う。
☆片栗粉入れたミンチ肉は柔かいがフライパンの中で自然に丸くなるよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
厨房ばあはぁ!
厨房ばあはぁ! @cook_40342582
に公開
面倒臭いのは大嫌い~でも。頂くのは大好きじゃが~ネェ。作るのも大好きなです。
もっと読む

似たレシピ