ふろふき大根のピーナッツみそだれがけ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

寒いときのふろふき大根は、心身ともに温まりますよ。みそだれが絶妙!
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、ふろふき大根を食べたくなりました‼️大好きなみそだれに、ピーナッツバターの風味絶妙です‼️

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 大根 1/2本
  2. 昆布 5cm1枚
  3. ピーナッツみそだれ
  4. みそだれ 大さじ1
  5. ピーナツバター 大さじ1
  6. 大根の炊き汁 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は4cm厚さにカットし、十字の隠し包丁をいれる。昆布と一緒にたっぷりの水と共に強火にかける。

  2. 2

    沸騰したら蓋をして弱火で大根が軟らかくなるまで煮る。

  3. 3

    ピーナッツみそだれの材料を、ボールにいれてまぜる。

  4. 4

    お皿に大根を盛り付け、3のたれをかける。

コツ・ポイント

大根に隠し包丁を入れると早く軟らかくなりますよ。面取りをすると煮崩れを防げます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ