辣泡菜

白菜が安くて去年作ってたのを覚えてたのでまた隣で作ってるのを見ました。ざっとすぎてまた調味料が目分量です。
このレシピの生い立ち
韓国のキムチは炒めないと食べれないのですが、これはそのままでも食べれました。イワシエキスやあみえびの塩辛、米のりをいれない。そして、唐辛子以外、家にあるもので作れるのが韓国のキムチとの違いですね
辣泡菜
白菜が安くて去年作ってたのを覚えてたのでまた隣で作ってるのを見ました。ざっとすぎてまた調味料が目分量です。
このレシピの生い立ち
韓国のキムチは炒めないと食べれないのですが、これはそのままでも食べれました。イワシエキスやあみえびの塩辛、米のりをいれない。そして、唐辛子以外、家にあるもので作れるのが韓国のキムチとの違いですね
作り方
- 1
白菜は大きめに切り、塩漬けにして水気をきっておきます。
塩気がここで強いとしょっぱいキムチになります - 2
キムチ用唐辛子、塩、砂糖、味の素をお湯で溶きます。
- 3
りんご、生姜、ニンニクをフードプロセッサー 等で木っ端微塵にします。 形が残らないドロドロにするのがポイントです。
- 4
千切り用スライサーでにんじん、大根は千切りにしておきます。
- 5
大きいボウルに2.3.4を合わせてください
- 6
保存容器に1と5を交互に重ねて入れていって完成です。
汁気が被るくらいがいいです。 - 7
すぐ食べれますが塩の角が強いので、1週間は置いてから食べてください。
- 8
にんじんや大根の量は好みで大丈夫です。自分でも作ってみましたが、ニンニクを少し減らして、りんごを増やして入れました。
- 9
塩気が強めなので、焼いたお肉やうどんと食べると美味しいです。
- 10
2021年版
砂糖を300g塩を150g
果物は大きい梨を二つ
塩抜きした白菜2株に。
液は残ったら、他の野菜を漬けても - 11
お湯をどのくらい入れるかによって味も変化します2021年は百均の赤いボウルと家にあった大きいボウルを2つ分液を作りました
- 12
たくさん作って冷蔵庫に保存しておきます1ヶ月は日持ちします。キャベツで作っても美味しいです。
- 13
今年は大根がとても安いので大根をたっぷり入れましたスライサーでスライスしたのを包丁で千切りにしました
コツ・ポイント
コツは特にありません。液を作ったら舐めてみてあまじょっぱいようなかんじであれば大丈夫です。
似たレシピ
-
家事初心者でもできる簡単手作りキムチ 家事初心者でもできる簡単手作りキムチ
家事初心者男子でも作れる料理です白菜をたくさんもらったので作ってみました辛さはお好みで唐辛子の量を調整してくださいクック5BFGZS☆
-
-
-
-
drtomのカラフルな白菜の浅漬け drtomのカラフルな白菜の浅漬け
Dr.Tomの極めシリーズー2は美味しい白菜の浅漬けです。母親伝来のレシピをアレンジした、我が家の定番メニューです。 drtom -
-
-
-
その他のレシピ