具が多めの食べるラー油

nyantaまま @cook_40257986
今回青森県産のにんにくをいただいたので作りました。ご飯のお供に最適だと思ってます。
一部修正しました。ごめんなさい。
このレシピの生い立ち
昔テレビでやっていたもので、忘れてしまったところをアレンジしたので、材料は目安です。
昆布だしの代わりに昆布茶を入れてましたが、昆布茶がなかったのでだしにしたので、昆布茶の場合は塩を控えてください。
具が多めの食べるラー油
今回青森県産のにんにくをいただいたので作りました。ご飯のお供に最適だと思ってます。
一部修正しました。ごめんなさい。
このレシピの生い立ち
昔テレビでやっていたもので、忘れてしまったところをアレンジしたので、材料は目安です。
昆布だしの代わりに昆布茶を入れてましたが、昆布茶がなかったのでだしにしたので、昆布茶の場合は塩を控えてください。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにする。
(少し粗めのほうがいいです) - 2
にんにくも同じような大きさでみじん切りにする。
- 3
Aを準備をしておく。
- 4
玉ねぎを180度くらいの油で色が少し変わるまで揚げる。
にんにくも同様に揚げ、合わせておく。 - 5
油を鍋に入れ、火にかけ、玉ねぎとにんにく、Aを入れ熱しながら混ぜる。(焦げないようにぷくぷくなったら火を止める。)
- 6
清潔な瓶に入れて冷蔵庫のほうが保存が効くと思います。
(ちょうどいい瓶がなかったのでプラの入れ物にしました)
コツ・ポイント
玉ねぎが色づくのに結構時間がかかりますが、なるべく均等に揚げるために常にかき混ぜてた方がよいです。
とにかく焦げに注意です。
揚げ油とラー油のための油は別をおすすめします。
国産唐辛子は辛いので韓国産等をおすすめします。量もお好みで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21452538