ペペロンチーノ-レシピのメイン写真

ペペロンチーノ

一才児のパパ
一才児のパパ @cook_40416202

シンプルなペペロンチーノです。
鶏出汁は使わず茹で汁と塩で仕上げてもさっぱりして美味しい。パセリが決め手です。
このレシピの生い立ち
パセリを美味しく食べるパスタを作りたくて

ペペロンチーノ

シンプルなペペロンチーノです。
鶏出汁は使わず茹で汁と塩で仕上げてもさっぱりして美味しい。パセリが決め手です。
このレシピの生い立ち
パセリを美味しく食べるパスタを作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタスパゲッティーニ) 160g
  2. 手作り乾燥パセリ 好きなだけ
  3. 鶏出汁 100cc
  4. オリーブオイル 大さじ3
  5. 乾燥唐辛子さやのまま 3本
  6. ニンニク細かいみじん切り 3片〜5片
  7. 仕上げのオリーブオイル お好み
  8. 茹で塩 15g
  9. 味調整の塩 お好みで

作り方

  1. 1

    深めのフライパンに水と塩15gを入れ沸騰させたら用意したパスタを茹でます。

  2. 2

    麺の茹で加減はお好みですが、アルデンテだと結構芯が残ります。
    気になる方はアルデンテより少し柔らかいくらいがお勧め。

  3. 3

    パスタを茹で始めたら別のフライパンにオリーブオイルとニンニクと唐辛子を入れて弱火で3分加熱します。焦がさない様に注意。

  4. 4

    2のフライパンにパセリを入れた後中火にして鶏出汁とパスタの茹で汁をお玉半分程度入れます

  5. 5

    しっかり乳化される様にフライパンを小刻みに前後に振りながら沸騰させます。

  6. 6

    ※水分量と油の量のバランスを注意して下さい。
    乳化していないと味がぼけます。

  7. 7

    ここで味を見てお好みで塩を振り調整してください。

  8. 8

    茹で上がったパスタをトングなどで掴んでスープの入ったフライパンに直に投入。

  9. 9

    ざっと混ぜ合わせて弱火で10秒くらい煮込む。

  10. 10

    仕上げのオリーブオイルを回しかけてざっと混ぜたら完成

コツ・ポイント

ぜひ手作り乾燥パセリを作ってから挑戦して下さい、市販品よりも美味しいです。
鶏出汁はレシピに載せたもの使ってます。
水分量と油分のバランスが大事です、火の強さで調整が必要になるので鶏出汁と茹で汁はお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
一才児のパパ
一才児のパパ @cook_40416202
に公開
だいぶ適当に料理してます。分量もなんとなく書いてます。息子基準で薄味です、物により血圧と血糖値を気にした味付けにしてますので薄いと感じる健康な人は調整が必要です。
もっと読む

似たレシピ