松前漬け
お正月の定番。ですが、漬け汁(★)は南蛮酢にして、おつまみ感覚でもいけますよー
このレシピの生い立ち
細切りな昆布やスルメイカを買い忘れた時に。
作り方
- 1
スルメイカと昆布をキッチンハサミで長さ5センチほどの2〜3ミリ幅にカットし、軽く水洗いしたら、ザルにあけ水気を切る。
- 2
★を小鍋にいれ、一煮立ちさせてアルコールをとばしたら、ボウルに移し、冷ましておく。
- 3
保存容器に①をいれ、②と混ぜ合わせ、昆布にトロミがついたら、冷蔵庫で半日以上馴染ませて完成。
コツ・ポイント
※スルメイカや昆布は細切りになっている既製品を使うと楽です。
※味付き数の子をカットしたものやにんじんの千切り(1/2本くらい)を③に入れるとより本格的になります。
似たレシピ
-
-
-
***おせち*** 簡単な松前漬け ***おせち*** 簡単な松前漬け
お酒のおつまみに、あったかいご飯に乗せて、お正月のおせちに…。どんなシーンでもマッチします。勿論、パーティーの前菜や突き出しの代わりにもなります。 Fire-King -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21466318