正月雑煮の具材で作った煮物
実家で正月は煮物が定番だったので食べたくて。
このレシピの生い立ち
具材が少なくてもあるもので煮物を作りました。
作り方
- 1
ゴボウは皮を削り洗って食べやすい大きさに切り先に下茹で10分しておく。
- 2
だいこん人参を食べやすい大きさに切り、人参は4箇所切れ目を入れ何となく花形に。
- 3
鳥ももを小さめに切って①〜③全てフライパンに投入し程々に炒める。
- 4
醤油、みりん各大さじ3弱、水はその8〜9倍投入して落とし蓋して10分くらい汁気がなくなり味が馴染むまで中火で煮て完成。
- 5
今回は少し味がぼんやりしてたので白だし少々加えて煮ました。
コツ・ポイント
雑煮の食材の使い回しです。消費すべく煮物にしました。
似たレシピ
-
別煮の具だからおいしい、我が家のお雑煮 別煮の具だからおいしい、我が家のお雑煮
具は甘辛~く別に煮て、後乗せで。 あっさりお出汁の中にしっかり味の具がとてもおいしい、自慢のわが家のお雑煮です。 かのん..pj. -
最高のおせち!お雑煮の出汁とお正月の煮物 最高のおせち!お雑煮の出汁とお正月の煮物
母と一緒に...お正月を迎える前の大晦日で準備万端に!枯れ節の削り節と昆布、干し椎茸で最上の出汁で作るおせち用煮物です。ニュークックスタイル
-
香る柚子がたまらない!お雑煮風 簡単煮物 香る柚子がたまらない!お雑煮風 簡単煮物
お雑煮をアレンジした煮物です。柚子の皮を乗せるとさっぱり、本格的な味になります。さらに油揚げもいれちゃいました! あさぎ+ -
-
-
-
お餅と鍋リメイク同時!クリーム煮洋風雑煮 お餅と鍋リメイク同時!クリーム煮洋風雑煮
お正月料理の残り、お餅と鍋の和風以外のリメイク料理。野菜は火が通ってるし、味つけもないので温めて完成します。 ミッキー777 -
-
-
お正月 朝ご飯 覚え書き 筑前煮 雑煮★ お正月 朝ご飯 覚え書き 筑前煮 雑煮★
朝の挨拶程度の朝御飯★覚書雑煮☆がめに(筑前煮)☆黒豆☆かぶの千枚漬け☆たくあん☆玉子焼き購入品↓松前漬け★蒲鉾 ★モヒちゃん★ -
煮物の残りとお餅で☆五目餅巾着のお雑煮 煮物の残りとお餅で☆五目餅巾着のお雑煮
ちょっと残った煮物と切り餅を油揚げに詰めた五目の餅巾着をお雑煮にしました。おでんや鍋に入れても美味しいですよ。 ふっくら母ちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21470819