アフリカ・エリトリアの紅茶(シロップ)

a_cossa @cook_40299457
カルダモンとシナモンの香りにクローブの奥行きある味が広がる、焼き菓子のお供にも最適な紅茶ができます。
このレシピの生い立ち
東アフリカ料理のお店でよく注文する紅茶がおいしく、通って作り方を教えてもらい、家で試行錯誤して再現しました。
アフリカ・エリトリアの紅茶(シロップ)
カルダモンとシナモンの香りにクローブの奥行きある味が広がる、焼き菓子のお供にも最適な紅茶ができます。
このレシピの生い立ち
東アフリカ料理のお店でよく注文する紅茶がおいしく、通って作り方を教えてもらい、家で試行錯誤して再現しました。
作り方
- 1
シナモンスティックは、可能であれば、すり鉢などで荒く割っておく。難しい場合はスティックのままでいいと思います。
- 2
全てのスパイスを耐熱カップに入れた状態で、150ccの熱湯を注ぐ。
- 3
1時間も常温に放置すればシロップの完成です。
- 4
好みの紅茶を淹れて、仕上げにシロップを大匙2杯程度入れてみてください。※量はお好みで。
- 5
現地の人によると、常温で1週間置くとさらに美味しいとの事でした。私は3日程度で飲み切ります。3日経ったシロップの様子。
- 6
シロップだけをお皿に取ってみると薄く茶色がかっています。ややとろみあり。
- 7
3日経ったスパイスはここまで水を吸って大きくなりました。最初の状態(左)と比べると全然違いますね〜
- 8
日本は湿度が高いので、特に暖かい季節は冷蔵庫に入れて保存したほうが良いと思います。その辺りの判断はご自分で^ ^
コツ・ポイント
パウダーではなく、ホール(まるごと)のスパイスで作ってみてください。
似たレシピ
-
-
-
西の魔女の魅惑のジンジャーシロップ 西の魔女の魅惑のジンジャーシロップ
自信や寛容さを高める媚薬のようなジンジャーシロップです♩リラックスしたい時に。紅茶や炭酸水、アルコールに混ぜて。 atelier FuWaRi (& BLラボ食箋) -
-
-
-
-
-
ジンジャーシロップ★薬膳☆スパイス ジンジャーシロップ★薬膳☆スパイス
本格!ジンジャーシロップ炭酸水で割ればジンジャーエール、紅茶ならチャイ、ビールでシャディガフに生姜焼きなど料理にも○ ゆみちゃまキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21474506