滋養☆割り干し大根と手羽元のカレースープ

NHK きょうの料理ビギナーズで、大根と手羽元のカレースープが紹介されたので、切り干し大根と乾燥しめじで作ってみました。
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理ビギナーズ」1月号にて、特集「スープ好きに贈るスープ」で紹介されていました。寒い冬にカレーのスープ!身体が温まり、食欲も増します。カレーのスパイスが五感を刺激して、免疫力もアップ!コロナも吹き飛ばして乗り越えましょう!
滋養☆割り干し大根と手羽元のカレースープ
NHK きょうの料理ビギナーズで、大根と手羽元のカレースープが紹介されたので、切り干し大根と乾燥しめじで作ってみました。
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理ビギナーズ」1月号にて、特集「スープ好きに贈るスープ」で紹介されていました。寒い冬にカレーのスープ!身体が温まり、食欲も増します。カレーのスパイスが五感を刺激して、免疫力もアップ!コロナも吹き飛ばして乗り越えましょう!
作り方
- 1
【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!
- 2
ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!
- 3
他社食品乾燥機をお使いの方、特に箱型オーブン型をお使いの場合、使用者の方の報告で食べる前一度火を通した方がいいようです!
- 4
弊社レシピは、ウミダスジャパン フードドライヤーの専用レシピです。他社フードドライヤーをお使いの方は、
- 5
ご購入された会社のレシピ、使用方法をご確認下さい。他社フードドライヤーで健康被害の相談は購入された会社にご相談下さい。
- 6
大根を軽く洗い、皮はそのままで5mmくらいの厚さで輪切りにして、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 7
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
※ 皮はむかなくても大丈夫です! - 8
トレイの上に、イチョウ切りにした大根を並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 9
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
※ 皮はむかなくても大丈夫です! - 10
しめじの石付きを切り落とし、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 11
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 12
鍋にオリーブオイルをひき、火をつけます。
- 13
手羽元を入れ、塩コショウをふりかけ、炒めます。
- 14
手羽元に焼き色をつくまで炒めます。
- 15
切り干し大根・乾燥しめじを加えます。
- 16
水を加えて煮だたせます。
- 17
コンソメ・塩・酒を加え混ぜ合わせ、フタをして20分ほど煮込みます。
- 18
カレー粉・醤油を加えます。
- 19
混ぜ合わせ、フタをして10分ほど煮込みます。
- 20
簡単出来上がりです!
- 21
器に盛り付け、三つ葉をのせて、美味しくお召し上がりください!
- 22
フードドライヤーで野菜やキノコを温風殺菌!コロナが不安な状況下でも安心してお使いいただけます!
- 23
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。そのままレシピ通りに作れるから安心!オススメ!
コツ・ポイント
切り干し大根などの乾燥食材は、洗って食べやすい大きさにカットしてから乾燥させるので、スープや煮込み料理など、そのまますぐ直接料理に加えて調理できるので大変便利です!また料理する前に、あらかじめ水で戻しておけば、さらに料理時間を短縮できます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
乾燥しめじと鶏肉でエスニックカレースープ 乾燥しめじと鶏肉でエスニックカレースープ
暑い夏はやっぱりカレーでしょう!食欲をそそります!乾燥食材と生の食材を組み合わせてお手軽なカレースープを作ってみました! ウミダスジャパン -
-
かぶと切干大根のジンジャーカレースープ かぶと切干大根のジンジャーカレースープ
「夜つくって、朝たべる。」味の素コンソメを使って♪忙しい朝も、これだけで栄養満点*切干大根の食感がクセになるSOUP* fuuuko2018 -
-
-
-
その他のレシピ