【簡単ヘルシー】中華風翡翠あんかけ豆腐

ナリタイ食堂
ナリタイ食堂 @cook_40417622

あっさりとした味付けの豆腐料理です。スープの代わりにおすすめです。
このレシピの生い立ち
正月の疲れた胃腸に優しいレシピを作りたくて

【簡単ヘルシー】中華風翡翠あんかけ豆腐

あっさりとした味付けの豆腐料理です。スープの代わりにおすすめです。
このレシピの生い立ち
正月の疲れた胃腸に優しいレシピを作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹豆腐 1丁
  2. 小松菜(葉の部分) 2株
  3. 生姜(チューブ) 2.5センチ
  4. 中華スープの素 小さじ1
  5. 醤油 適量
  6. 水溶き片栗粉 小さじ2+2
  7. 松の実(お好みで) 適量
  8. 300ml

作り方

  1. 1

    水溶き片栗粉を作っておく。小松菜を包丁で細かくみじん切りにする。松の実はすり鉢でする。(面倒ならそのままで)

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、生姜と中華スープの素、醤油を加えて味見をする。(とろみをつけるので中華スープよりほんの少し薄味程度で)

  3. 3

    豆腐は4等分に切り、お湯で茹でるか、耐熱容器に豆腐が浸るほどの水と一緒にいれてレンジで5分加熱する。

  4. 4

    鍋に松の実と小松菜を加える。一混ぜしたら火を止めて水溶き片栗粉を混ぜながら少しずつ加える。

  5. 5

    再び火をつけ、ゆっくりとかき混ぜながらとろみがつくまでゆっくりとかき混ぜる。

  6. 6

    器に水気を切った豆腐を盛り、あんをかければ完成です。

コツ・ポイント

松の実は使う前に軽く乾煎りすると香ばしさが引き立ちます。豆腐の代わりに焼いた餅を入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナリタイ食堂
ナリタイ食堂 @cook_40417622
に公開
一人暮らしの料理好きな男子学生です。1人分が作りやすいレシピや、作り置きできるレシピをメインに紹介していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ