ピクルス活用☆丹後の伝統ばらずし風

はらださの
はらださの @cook_40183688

京都府丹後地方の伝統的ばらずしを、ピクルスで簡単にアレンジ

このレシピの生い立ち
ピクルスの活用法の1つ

ピクルス活用☆丹後の伝統ばらずし風

京都府丹後地方の伝統的ばらずしを、ピクルスで簡単にアレンジ

このレシピの生い立ち
ピクルスの活用法の1つ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サバ水煮缶 1缶(180g)
  2. ☆国産丸大豆濃口醤油 大さじ2
  3. ☆有機砂糖 大さじ2
  4. ☆日本酒 大さじ2
  5. 50ml
  6. 生姜(細切り) 1/2片
  7. 白飯 茶碗2杯
  8. ピクルス(今回はID:19599788) 一掴み
  9. ピクルス 50ml
  10. 白ゴマ 小さじ1
  11. 錦糸卵(ID:21487870) or 炒り卵 卵1/2個分

作り方

  1. 1

    ◎魚そぼろ作り

    フライパンに☆を入れて混ぜ、サバ水煮缶を汁ごと加える

  2. 2

    細切り生姜を入れ、サバの身を崩しながら煮ていく

  3. 3

    汁気が減ったら火を止め、冷まして味を含ませる

    乾燥しないよう、蓋をしておきます

  4. 4

    ピクルスを取り出して1cm角程度にカットする

  5. 5

    熱々の白飯にピクルス液を加え、切るように混ぜ、白ゴマをまぶす

    ピクルスも入れて軽く混ぜる

  6. 6

    器に盛ってできあがり

    錦糸卵or炒り卵をのせてもGood♪

コツ・ポイント

魚のそぼろは2〜3日冷蔵保存可能なので、前もって作っておけば、更に楽ちんです♪

シーチキン水煮缶でもOK

ピクルスはなんでも良いですよ

白飯は、冷ご飯の場合レンチンして熱々にして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はらださの
はらださの @cook_40183688
に公開
昔、母が○○の素を使いすぎたせいで添加物アレルギーになりました(;_;) 昔からあるちゃんとした調味料を使い、簡単だけど本格的な味を目指します
もっと読む

似たレシピ