若竹煮
使うのは筍とわかめ、それと調味料だけ。
簡単で美味しくてお弁当にも使える一品です。
このレシピの生い立ち
筍とわかめが大量にあるので作りました。
作り方
- 1
筍をカットする。
下の方は角切り
上の方は薄切りに。 - 2
生わかめは茹でておいておきます。
- 3
お出汁と醬油酒みりんを混ぜて一煮立ちさせます。
- 4
筍を入れて1~2分煮ます。
- 5
火からおろしてわかめを入れて、タッパーに移します。
冷蔵庫で数日持ちます。 - 6
食べる分を器に盛って完成。
コツ・ポイント
若竹煮
と言いつつ、出汁で煮た筍にワカメを和えたものです。
わかめも一緒にぐつぐつ煮ると、翌日以降わかめが液状化します。(それでも食べられます)
似たレシピ
-
-
-
-
-
我が家の「タケノコとワカメの若竹煮」 我が家の「タケノコとワカメの若竹煮」
我が家のたけのことわかめの若竹煮です^^かなりシンプルなレシピですので旬の味がストレートに楽しめます*^o^* ryuunohaha -
柚子胡椒風味♫たけのこと生わかめの若竹煮 柚子胡椒風味♫たけのこと生わかめの若竹煮
春になると食べたいのは新鮮で香り高いたけのことわかめ。薄味で炊いて、柚子胡椒の香りがふんわり。春ですね。 naokosurf
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21493408