そら豆の和風ペペロンチーノ

そら豆の季節です✨
栄養価高いそら豆を
大好きな柚子胡椒を
加えて作ってみた
和風味のペペロンチーノです♡
このレシピの生い立ち
毎年、この季節になると(4月下旬)
親戚の方が送って下さる
大量のそら豆✨
いつもは塩茹でで味わうところを
今年は様々なレシピに
挑戦しています♡,,
家にある食材で
そら豆を使った
レシピを考えてみました♪
そら豆の和風ペペロンチーノ
そら豆の季節です✨
栄養価高いそら豆を
大好きな柚子胡椒を
加えて作ってみた
和風味のペペロンチーノです♡
このレシピの生い立ち
毎年、この季節になると(4月下旬)
親戚の方が送って下さる
大量のそら豆✨
いつもは塩茹でで味わうところを
今年は様々なレシピに
挑戦しています♡,,
家にある食材で
そら豆を使った
レシピを考えてみました♪
作り方
- 1
パスタを茹でる為の湯を沸かす
(我が家は中華鍋と同じ形の炒め鍋を使用。早くにお湯が沸きます)
塩入れて
蓋をして時短✨ - 2
湯を沸かしている間に
❶長ネギは斜め切りに
❷ベーコンはスライスでもブロックでもお好きな方を1㎝幅位に切る - 3
❸ニンニクは粗みじん切りに
❹ボウルに★を合わせて
予め合わせておく - 4
そら豆は黒い方とは
逆側に軽く包丁の角を使い
切り込みを入れると
豆に味も入り
茹で上がりの際
皮を剥きやすくなります - 5
湯が沸いたら
先に
そら豆を入れ2.3分
お好みの硬さで下茹でをします火傷に気をつけて
薄皮を剥きます - 6
そら豆を指で押すと
ツルリンパッと
押し出て来ます。同じ鍋の中に
パスタを規定通りの時間で
茹で始めます。 - 7
フライパンにオリーブオイルと
ニンニク、鷹の爪を入れて
香が出るまで炒めます香りが出たら
- 8
ベーコン、長ネギ、そら豆を入れ
炒める
長ネギに火が通ったら
茹で汁大さじ2を加える
茹で上がりを待つ間火を止めて待機 - 9
茹で上がったパスタを
ザルに取り
水分を切り
炒めた野菜の中にパスタを入れ
炒める - 10
◎顆粒だし 小さじ1 /2
塩胡椒 少々を振り入れ最後に合わせた
★麺つゆ
★みりん
★柚子胡椒 入れて炒め完成 - 11
軽く炒め合わせたら
完成✨✨
- 12
毎年、この季節になると
親戚の方が
送って下さる旬の味✨そら豆です♡,,
親戚の方にも感謝✨ - 13
★今回は頂き物のそら豆を使用しましたが、アスパラやほうれん草、キャベツなど…他の野菜でも応用可能です✨
- 14
人気検索でトップ10入り
皆様方のおかげです。
有難うございます。
2023.6.2現在
コツ・ポイント
※そら豆は淡白な味…
パンチを効かせる為に
ベーコンの塩味と
アクセントに柚子胡椒を!
※柚子胡椒は入れすぎると
辛みよりも塩味を強く感じます
※柚子胡椒の風味を逃がさぬ様
最後に絡めたら完成です✨
似たレシピ
その他のレシピ