お店より美味しい!あっさり白菜餃子!

あゆらん
あゆらん @cook_40420854

白菜たっぷり、肉は少なめの餃子です。あっさり、でもジューシーで何個でも食べられてしまいます。お店の餃子より好きです!
このレシピの生い立ち
料理好きな父が、研究に研究を重ねて出来上がったレシピです!ついつい食べすぎてしまいます。かなり美味しいです!

お店より美味しい!あっさり白菜餃子!

白菜たっぷり、肉は少なめの餃子です。あっさり、でもジューシーで何個でも食べられてしまいます。お店の餃子より好きです!
このレシピの生い立ち
料理好きな父が、研究に研究を重ねて出来上がったレシピです!ついつい食べすぎてしまいます。かなり美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子約80〜90個分
  1. 白菜 半分
  2. 小さじ1
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 豚ひき肉 100g
  5. ニラ 半束
  6. ねぎ 1/2本
  7. 生姜 1/2片
  8. にんにく 1片
  9. ●醤油 大さじ1弱
  10. ●オイスターソース 大さじ1弱
  11. ●料理酒 大さじ1
  12. ●砂糖 小さじ1
  13. 鶏がらスープのもと+水 小さじ1+100cc
  14. 餃子の皮 小80〜90枚

作り方

  1. 1

    白菜はみじん切りにして、分量の塩を混ぜ、白菜の水分が出てくるまで10分〜20分置いておく。

  2. 2

    ニラ、ねぎはみじん切りにする。
    生姜、にんにくはすりおろしておく。

  3. 3

    水に鶏がらスープのもとを入れ混ぜておく。

  4. 4

    豚ひき肉に●を入れてよく混ぜ、粘り気が出てきたら、②と③を加えてさらによく練り混ぜる。

  5. 5

    ①の白菜の水分が出てきたら、手やガーゼなどを使ってよく絞る。絞れたら白菜に片栗粉を入れ混ぜる。
    ←後で水が出ないように。

  6. 6

    ④を入れてよく混ぜる。これでタネの完成です!

  7. 7

    餃子の皮でタネを包んでいく。
    包んだ餃子は皿の上にラップを敷いて、小麦粉をサーっとまぶした上に置いておくとくっつかない。

  8. 8

    お好きな焼き方で餃子を焼けば完成!

  9. 9

    〜焼き方例〜
    火をつけていないフライパンに大さじ1の油をひいて、餃子を放射状に並べる。

  10. 10

    水130cc+小麦粉大1を混ぜたものを注ぎ入れてから蓋をして点火(強火) 。

  11. 11

    フライパンの大きさや餃子の数によって水の量は増減してください。写真の餃子の数なら水100ccでも。

  12. 12

    →約5分後位に水分が無くなってきたら蓋を取り、水分を飛ばす。最後に、ごま油小1をフライパンの端から入れる。

  13. 13

    皮が黄金色になり、パリッとした羽もできてくる。フライパンにお皿をかぶせ、そのままくるっと逆さまにして盛る。完成!!!

  14. 14

    焼く前の余った餃子は、冷凍しておいて食べたい時に食べます!

  15. 15

    〜焼き方別バージョン〜(一般的)
    大1の油をひいたフライパンを強火で熱し、餃子を並べて焼く。

  16. 16

    餃子の焼き色がついたら、水130cc+小麦粉大1を混ぜたものを注ぎ入れて蓋をし、約5分水分が少なくなってくるまで焼く。

  17. 17

    蓋を取り水分を飛ばしたら、ごま油小1をフライパンの端から入れる。パリッとしたら完成!!

コツ・ポイント

☆白菜の水分をしっかりしぼること。
☆鶏がらスープのもとと水を合わせたものを肉に入れること。肉汁じゅわ〜の秘訣。
☆小さじ1の砂糖は隠し味です。白菜の甘味や肉の旨味が引き立ちます。
☆焼いたらすぐ食べるのが1番美味しい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あゆらん
あゆらん @cook_40420854
に公開
いっぱいおいしいものを作っていきたいです♪クックパッド大好きです☆
もっと読む

似たレシピ