庄内のいも煮

管理栄養士⌘マリ @cook_40250787
豚汁の様で、豚汁でない(^-^)山形のいも煮は牛肉のしょうゆ仕立てと、豚肉の味噌仕立ての2種類あります。
このレシピの生い立ち
私が育った山形の庄内地方では、豚肉で味噌仕立てのいも煮が主流です。秋になると母がよく作ってくれた思い出の味です。
庄内のいも煮
豚汁の様で、豚汁でない(^-^)山形のいも煮は牛肉のしょうゆ仕立てと、豚肉の味噌仕立ての2種類あります。
このレシピの生い立ち
私が育った山形の庄内地方では、豚肉で味噌仕立てのいも煮が主流です。秋になると母がよく作ってくれた思い出の味です。
作り方
- 1
里芋は食べやすい大きさに切ってから、下茹でする。
- 2
こんにゃくも食べやすい大きさに手やスプーンを使ってちぎり、下茹でする。
- 3
ごぼうは皮をむいてささがきにして、水にさらしてアク抜きをする。しめじは石づきを切り落とし小房にほぐす。
- 4
厚揚げは食べやすい大きさに切り、長ネギは斜め1cm幅に切る。
- 5
茹でこぼした里芋とこんにゃく、水を切ったごぼうを鍋に入れて水から火にかける。
- 6
沸騰したら、和風顆粒だしと食べやすい大きさに切った豚肉を入れて煮る。
アクは丁寧にすくい取る。 - 7
しめじと厚揚げを入れて、味噌大さじ2杯と料理酒も入れる。
里芋が柔らかくなるまでしばらく弱火で煮る。 - 8
里芋が柔らかくなったら、ネギを入れて仕上げに味噌大さじ1杯を入れる。
- 9
ネギがお好みの柔らかさになるまで煮たら、器に盛り付けて完成です。
仕上げに七味唐辛子をかけると美味しいですよ。 - 10
献立例
ご飯+いも煮+刺身+きゅうりとワカメとタコの酢の物
コツ・ポイント
煮込む時の肉や野菜、調味料などを入れる順番は、それ程こだわりなくどんどん適当に入れて構いません。山形は川原や公園など外で作って食べるのが主流なので、誰でも簡単に、それなりにおいしく作る事ができると思います。
似たレシピ
-
本場山形の味を❤芋煮(*´∇`*) 本場山形の味を❤芋煮(*´∇`*)
★話題入り感謝★山形の秋はなんといっても芋煮から(*´∇`*)庄内地方の味噌+豚に対し、家では醤油+牛で作ります! papikun -
-
生姜が隠し味♪優しい味の具だくさん豚汁☆ 生姜が隠し味♪優しい味の具だくさん豚汁☆
豚肉と野菜をたっぷり入れてご飯のおかずにもなる豚汁にしました!ごま油で香ばしく、最後に生姜と七味でピリっと仕上げました。 FKbaby -
簡単。里芋入りの豚汁の食べるスープ。 簡単。里芋入りの豚汁の食べるスープ。
里芋が入った、豚肉と野菜の旨味の効いた温まる豚汁です。夕飯を作るのが面倒な時、これとご飯だけでも立派な夕飯になります。 srナースママ -
切って入れるだけ!けんちん汁もどき 切って入れるだけ!けんちん汁もどき
普通のけんちん汁は、根菜類だけですが、豚肉を入れて食べ応え満点。醤油ベースなので、豚汁よりあっさり食べやすいです。 cook-かぉ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21508358