ジューシーハンバーグ☆パン粉不要

シロネコミルミル @cook_40409941
ソースをかけなくても美味しい^ ^お肉の味を楽しめますよ^ ^意外と簡単にできますー。
このレシピの生い立ち
ハンバーグ屋でバイトしてた時のレシピを家庭用にアレンジしました。
ジューシーハンバーグ☆パン粉不要
ソースをかけなくても美味しい^ ^お肉の味を楽しめますよ^ ^意外と簡単にできますー。
このレシピの生い立ち
ハンバーグ屋でバイトしてた時のレシピを家庭用にアレンジしました。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにする。
- 2
1を耐熱容器に入れ、レンジで600w1分加熱。
- 3
2をフライパンに移し、中火で5〜10分炒める。
飴色まではがんばれませんでした。けど、このくらいで大丈夫。 - 4
皿に移して粗熱を取る。
- 5
ボウルに、塩、こしょう、ニンニク、卵、ナツメグ、炒めた玉ねぎを入れてよく混ぜる。
- 6
ひき肉を加え、手で握るようにこねる。
- 7
写真のように、肉や脂が手全体にくっついてくるくらいこねてください。
- 8
一個分の量をとり、両手でキャッチボールをして空気を抜く。一個80gくらいがやりやすい大きさと思います。
- 9
厚さ1cmくらいにのばす。
- 10
バットに並べる。ラップをして冷蔵庫で30分程度寝かせる。すぐ焼いても大丈夫ですが、寝かせると形が決まって焼きやすいです。
- 11
フライパンをやや強火で火にかけ、少量の油をひく。
- 12
フライパンが熱されたらハンバーグをのせ、蓋をしないで1分半焼く。
- 13
ひっくり返して30秒、弱火にして蓋をして2分から2分半程度焼く。
箸を刺して透明な肉汁の出てきたらOK! - 14
皿に盛りつけて完成!
コツ・ポイント
1.ひき肉は、冷たいうちにこねた方が美味しくなります。
2.こね具合がわからない時は、試し焼きをしてみるといいと思います。食べて美味しければOK!自分は必ずやります。
3.大きさを同じにすれば、焼く時に同じように火が通ります。
似たレシピ
-
パン粉なしでもジューシーハンバーグ パン粉なしでもジューシーハンバーグ
お弁当用に沢山作りましたぁ(゜▽゜*)冷凍保存もできレンチンでもふっくら美味しいのよ♪娘も旨い!と!щ(゜▽゜щ) angekiss -
-
-
-
-
ソース不要お弁当OKジューシーハンバーグ ソース不要お弁当OKジューシーハンバーグ
味が付いているので、お弁当にもオススメ!ソースいらずなので、時間も短縮できます☆顆粒のコンソメでも代用できます。 ayako0620 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21510091