簡単坦々スープ

大阪市たべやんレシピ
大阪市たべやんレシピ @syokuiku_kenkou

大阪公立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科(るん作)大阪公立大学のホームページに詳しく掲載されています。https://www.omu.ac.jp/about/pr/omugoods/original_recipe/

簡単坦々スープ

大阪公立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科(るん作)大阪公立大学のホームページに詳しく掲載されています。https://www.omu.ac.jp/about/pr/omugoods/original_recipe/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 鶏ひき肉 50g
  2. しめじ 30g
  3. えのき 30g
  4. キャベツ 100g
  5. ほうれん草 25g
  6. もやし 50g
  7. しらたき 30g
  8. 豆乳(調整) 100ml
  9. にんにく(チューブ) 3g
  10. ごま 3g
  11. 豆板醬 5g
  12. 中華だし 2.5g
  13. 青ねぎ(小口切り) 5g
  14. 100ml

作り方

  1. 1

    ごま油をひいた鍋に、鶏ひき肉とにんにくを入れて中火にかけ、肉に火が通るまで炒める。

  2. 2

    しめじ、えのきは石づきを取り、もやしはさっと水洗いする。キャベツとほうれん草は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    2の食材を1の鍋に入れる。

  4. 4

    ある程度火が通ったら、豆乳、水、中華だしを入れてひと煮立ちさせる。

  5. 5

    しらたきを下茹でし流水で洗ってざるにとり水気を切って加える。☆下処理不要のしらたきを使用すると水を切るだけで簡単です。

  6. 6

    豆板醬を入れてよく混ぜ、5分程度弱火にかける。

  7. 7

    皿に盛り付け、青ねぎを真ん中にのせたら完成!

コツ・ポイント

 忙しい新生活に、一品でおかずにもなる食べ応えのあるスープはいかがでしょうか?カット野菜や冷凍野菜を使うことによって、とっても簡単にお腹の調子を整えると言われている食物繊維が取れるレシピです。お好みで味噌を入れてもおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪市たべやんレシピ
に公開
こんにちは!たべやんです♡たべやんは、大阪市の食育推進キャラクターです。「たべやんレシピ」では、栄養バランスのとれた食生活と野菜摂取量の増加にむけて、【簡単で】【めんどくさくない】レシピや食育情報を発信します!●大阪市ホームぺージ【食育の推進】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000371492.html
もっと読む

似たレシピ