
ちゅるちゅる
実家の母考案のレシピ!実家ではちゅるちゅると呼ばれ大好評の一品でした。2歳の子供にもウケが良いです。
このレシピの生い立ち
母が考えたそうです!
作り方
- 1
鍋にお湯を沸騰させ、鶏挽肉を入れる。
- 2
鶏肉に火が通るのを待つ間に、ざるに糸こんにゃくを入れ水で洗う。
洗ったら熱湯を回しかけておく。 - 3
鶏肉に火が通ったら鍋のお湯を捨てる。
そこに水を切った糸こんにゃくも入れ、ごま油で炒める。 - 4
全体にごま油が馴染んだらすき焼きのタレを回しかける。(煮詰めるので気持ち少なめでも充分味がします)
- 5
少し煮詰める。全体に味が染みてそうかチェックする。大丈夫そうなら、卵を入れる(素早く!)
- 6
全体をかき混ぜる。
卵に火が通ったら出来上がり!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お年寄り絶賛シリーズ❗ばっさらの卵丼❗ お年寄り絶賛シリーズ❗ばっさらの卵丼❗
白菜の子供を福島県浪江町では、ばっさらと呼びます❗柔らかいので、卵丼にしたら大好評でした❗避難してる母が作りました❗ おみつこさん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21525207