コンソメ要らず✳︎ごろごろ野菜スープ

野菜の旨味を引き出すので、コンソメを入れなくても美味しいスープです。材料は野菜と塩とオリーブオイルだけ◎
このレシピの生い立ち
家にある野菜で作るスープをレシピにしました。トップの写真はセロリでなく、その時冷蔵庫にあった根セロリを使っています。根セロリの下ごしらえはレシピID:21562251
コンソメ要らず✳︎ごろごろ野菜スープ
野菜の旨味を引き出すので、コンソメを入れなくても美味しいスープです。材料は野菜と塩とオリーブオイルだけ◎
このレシピの生い立ち
家にある野菜で作るスープをレシピにしました。トップの写真はセロリでなく、その時冷蔵庫にあった根セロリを使っています。根セロリの下ごしらえはレシピID:21562251
作り方
- 1
玉ねぎを粗いみじん切にして鍋に入れる。たっぷりのオリーブオイルオイルを回しかけ、蓋をして弱火から中火にかける
- 2
トマトを一口大に切る。
セロリ、にんじん、かぼちゃ、その他根菜も一口大に切っておく。 - 3
玉ねぎが透明になったら2のトマトを入れ、小さじ1くらいの塩を入れ蓋をして蒸し煮。トマトと玉ねぎの水分を出汁に。
- 4
トマト、玉ねぎから水分が出たら、残りの野菜を鍋に入れる。塩を小さじ1追加して混ぜる。
- 5
水200mlを入れ、ローリエや、パセリの茎など、香りのよいハーブをいれ、蓋をして弱火〜中火で煮込む
- 6
野菜が柔らかくなったら出来上がり☆
トップの写真は電子レンジでチンして火を通したカリフラワーを添えました。 - 7
使った野菜はこちら。にんじんやパプリカも、彩もきれいで甘味も出て美味しいのでおすすめです。ぜひ使ってみてください◎
- 8
黄色いズッキーニやインゲンなども入れて作ったときのです。インゲンはレンジで蒸して、食べる時に追加しました。
コツ・ポイント
炒めた玉ねぎ、トマトの旨味と水分を塩で出すことでコンソメ要らず。オリーブオイルも出汁の一部なのでたっぷりと多めに。野菜からも水分が出るので、煮込むときに足す水は少なめで。水は足さなくても、ポトフ風な野菜の煮込になりそれはそれで美味しいです◎
似たレシピ
-
コンソメ不要♪簡単温活コロコロ野菜スープ コンソメ不要♪簡単温活コロコロ野菜スープ
材料だけだと和風なスープに見えますが、ハーブソルトを入れると一気にコンソメ味に!野菜たっぷり、ショウガ入りで温活にも◎。 むすたーはむ -
-
-
子供もペロリ♡ベジタブル・野菜スープ 子供もペロリ♡ベジタブル・野菜スープ
野菜とベーコン、トマトの旨味が溶け込んだ、具だくさんの温まるスープ♡調味料はこだわって塩のみ。シンプルにおいしい! つぶつぶごはん -
-
-
-
-
その他のレシピ