えびと大葉の水餃子

MARUっとしあわせ
MARUっとしあわせ @cook_40142773

大葉入りの風味のいい水餃子をさっぱり梅だれでいただきます♪つるっとぷりぷり食感で何個でも食べられます!
このレシピの生い立ち
大葉と梅でさっぱりいただける水餃子♪ぷりぷりのえびとつるっとした皮の食感が◎

えびと大葉の水餃子

大葉入りの風味のいい水餃子をさっぱり梅だれでいただきます♪つるっとぷりぷり食感で何個でも食べられます!
このレシピの生い立ち
大葉と梅でさっぱりいただける水餃子♪ぷりぷりのえびとつるっとした皮の食感が◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(12個分)調理時間:約30分
  1. むきえび 100g
  2. 長ねぎ 1/4本
  3. キャベツ 1枚
  4. 餃子の皮 12枚
  5. 大葉 6枚
  6. A
  7. 餃子用味付け調味料 1/2袋(17.5g)
  8. しょうが(すりおろす) 小さじ2
  9. B
  10. 白髪ねぎ 適量
  11. 香菜 適量
  12. 小梅(赤、刻む) 適量
  13. C
  14. しょうゆ 大さじ1/2
  15. 大さじ1/2
  16. 梅肉 小さじ1
  17. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    むきえびは背わたを取り除き、包丁で細かくたたく。大葉は半分に切る。

  2. 2

    長ねぎとキャベツは粗みじん切りにし、ボウルに入れて<1>のえびを加え、粘りが出るまで練り混ぜる

  3. 3

    Aを入れ、さらに混ぜて12等分にする。

  4. 4

    餃子の皮1枚に大葉を1枚のせ、<3>を1個のせて二つに折り、皮の周囲を水で濡らしてひだをつくりながらしっかり包む。

  5. 5

    残りも同様にして合計12個つくる。

  6. 6

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、餃子を入れてゆで、浮いてきたらさらに約3分ゆでて冷水にさらし、水気をきる。

  7. 7

    器に<6>を盛ってBを飾り、混ぜ合わせたCにつけていただく。

コツ・ポイント

餃子がくっつかないようにたっぷりの湯でゆでて冷水にさらしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MARUっとしあわせ
MARUっとしあわせ @cook_40142773
に公開
毎月美味しいメニューを考えております!!
もっと読む

似たレシピ