おからパウダーとオートミールのパンケーキ

*実月*
*実月* @mitsuki_recipe

材料をはかって混ぜるだけ。卵なし!ヨーグルト効果で、もちもち食感のヘルシーなパンケーキ。ダイエット中、糖質制限中に。
このレシピの生い立ち
アレルギー持ちでもダイエット中でも食べられる、おからパウダーを使った、卵を使っていないパンケーキを作りたくて。
普通に食べてもおいしいギルトフリーなパンケーキができました!シナモンと塩がいい仕事してると思う。

おからパウダーとオートミールのパンケーキ

材料をはかって混ぜるだけ。卵なし!ヨーグルト効果で、もちもち食感のヘルシーなパンケーキ。ダイエット中、糖質制限中に。
このレシピの生い立ち
アレルギー持ちでもダイエット中でも食べられる、おからパウダーを使った、卵を使っていないパンケーキを作りたくて。
普通に食べてもおいしいギルトフリーなパンケーキができました!シナモンと塩がいい仕事してると思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径10㎝×3枚
  1. 材料1
  2. おからパウダー 10g
  3. オートミール 40g
  4. ベーキングパウダー 3g
  5. 砂糖(ラカントなど自然派甘味料) 小さじ2(約7g)
  6. ひとつまみ
  7. シナモンパウダー 2振り
  8. 材料2
  9. ヨーグルト(無糖) 50g
  10. 牛乳(豆乳) 120g(+α)

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーをはかりの上に乗せ、材料1を入れる。

  2. 2

    フードプロセッサーで、オートミールが細かくなるまで粉砕する。

  3. 3

    フードプロセッサーに材料2を入れ、フードプロセッサーで混ぜる。

  4. 4

    2時間以上放置し、オートミールに水分を吸わせる。→放置するとシャバシャバのタネが固くなる。

  5. 5

    フライパンを熱し、油(分量外)を薄くひいて、タネを入れて焼く。フッ素樹脂加工なら油不要。

  6. 6

    周りが固まってきたら、フライ返しでひっくり返して焼く。

  7. 7

    お皿に盛って、トッピング(はちみつ、バターなど)をして完成。

コツ・ポイント

工程4の後、タネが固すぎるようなら牛乳を足します。
フードプロセッサーがなければ泡だて器で混ぜたらOK。ただしオートミールのプチプチ食感は残ります。
ヨーグルトを豆乳ヨーグルト、牛乳を豆乳に置き換えれば、乳製品不使用にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*実月*
*実月* @mitsuki_recipe
に公開
\段取り上手で あなたの時間をもっと自由に/◆平日帰宅後は20分でほかほかごはん◆週末はこだわりごはんとプチ贅沢おやつ♪◆安食材・シンプル調味料できちんとおいしく効率化を愛する3児(9・5・2)ワーママ。白目剥きながら育児してますが、自分時間は絶対にあきらめない!*食生活アドバイザー/レシピ本掲載・コンテスト受賞多数*
もっと読む

似たレシピ