簡単に巻ける!恵方巻き(定番&キンパ)

節分におすすめレシピ!ライスペーパーを使うと、巻きすナシで簡単に巻き寿司が作れます。中身は酢飯を入れてもOKです♪
このレシピの生い立ち
【管理栄養士考案レシピ】
大きさも形も同じ海苔と四角いライスペーパーを使って♪”巻き寿司”は意外と巻く際にコツがいるのですが、ライスペーパーで海苔を巻くとより簡単に巻けますよ。ご飯とは違った、ビーフンの食感や具材の存在感をお楽しみ下さい♪
作り方
- 1
【定番恵方巻き】
穴子やきゅうり、厚焼き卵・きゅうりは細長く巻きやすい大きさに切っておく。エビはゆでておく。 - 2
ビーフンは少し柔らかくなるくらいに、約6分間茹でて戻しておく。
(ビーフン 基本の戻し方 レシピID:
19158863) - 3
40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどす。
- 4
まな板の上に、もどしたライスペーパーを正方形に置き、ライスペーパーの形に合わせて海苔を置く。
- 5
海苔の上に具材を並べ、その上からゆでたビーフンの半量を置いて具材を覆う。
- 6
手前からしっかりと巻いていく。
- 7
- 8
【キンパ】
卵は錦糸卵に、牛肉は下味を漬け込んだあとフライパンで炒めて冷ます。野菜はゆでたあと、塩とごま油で下味をつける - 9
※ビーフン・ライスペーパーの戻し方は恵方巻きと共通
- 10
①もどしたライスペーパーを正方形に置き、ライスペーパーの形に合わせるように 上に韓国海苔を4~6枚並べる。
- 11
➁③④具材を乗せて、ゆでたビーフンの半量をのせる。
- 12
手前からしっかりと巻いていく。
- 13
- 14
2023年の恵方の方角は【南南東】です!そのまま食べるのもよし、食べやすい大きさに切ってもかわいいですよ♪
- 15
節分に♪
肉巻きレシピも!
▼レシピID :20253632
コツ・ポイント
お好みのネタを入れて、オリジナル巻き寿司をつくってみてください♪ビーフンを入れることで、具材同士の隙間が埋まりとても巻きやすくなります。
似たレシピ
-
超簡単!節分にキンパの恵方巻き! 超簡単!節分にキンパの恵方巻き!
節分に韓国のキンパで作る「恵方巻き」レシピです。少し変わった巻き寿司は如何でしょう?材料さえ揃えば意外と簡単作れます。 hy19690616 -
-
節分 まるかぶり恵方巻き(キンパ太巻き) 節分 まるかぶり恵方巻き(キンパ太巻き)
韓国の巻き寿司キンパを節分のまるかぶり恵方巻きに。恵方巻きなので具は7種類。酢飯も具の量もお好みで加減して下さい。 6ばば -
キンパの簡単☆恵方巻き キンパの簡単☆恵方巻き
簡単なキンパの海苔巻き♪ 節分にいかがですか?子供向けにはキムチをたくあんにしても☆写真では、ほうれん草の代わりに小松菜使用してます。(小松菜でもOK)サラダ巻きの恵方巻きレシピはこちら☆ID:21658521アボカドサーモンの恵方巻きはこちら☆ID:20453275 渡部アキ -
-
-
キンパ風太巻き【簡単ナムルで恵方巻きに】 キンパ風太巻き【簡単ナムルで恵方巻きに】
【人気検索トップ10入り】簡単に作れるナムルを使って作る、野菜と卵のキンパ風太巻きです。節分の恵方巻きとしてもおすすめ! mogmog433 -
-
-
キンパで恵方巻き 2010年は西南西!! キンパで恵方巻き 2010年は西南西!!
キンパ(韓国風巻き寿司)具材は七福神にちなんで7種類使うと、より福が呼び込めるそうです。今回5種類ですが・・ 亜細亜食堂 -
恵方巻き ウチの定番はキンパ! 恵方巻き ウチの定番はキンパ!
恵方巻きごっこを楽しみたい。でも、好き嫌いの激しい我が家の子ども達は市販の太巻きは食べない。仕方ないので、作ってみたらよく食べるし安上がり!願いごとモグモグで盛り上がります。※ネギトロが好きな家族もいるので、酢飯バージョンも写真に写ってます。 オモシロ母さんメモ -
【ポリ袋で簡単】恵方巻(キンパ) 【ポリ袋で簡単】恵方巻(キンパ)
節分の恵方巻や、お弁当に入れても美味しい韓国料理の定番メニューのキンパ(韓国風海苔巻)。具材たっぷりで食べ応えも満点! ポリ袋調理のオルディのキッチン