辛旨クリーミー!担々キムチ豆乳鍋

ラ王袋麺担々麺さんにお世話になり、これをベースにした、坦々鍋とキムチ鍋の旨味を合わせた辛旨クリーミー鍋を作りました。
このレシピの生い立ち
簡単に坦々鍋を作りたくて、ラ王担々麺袋麺さんを活用して、キムチも入れて、この寒い季節にぴったりでエネルギーが出る、辛くてビリビリの濃厚クリーミー鍋を作りました。
辛旨クリーミー!担々キムチ豆乳鍋
ラ王袋麺担々麺さんにお世話になり、これをベースにした、坦々鍋とキムチ鍋の旨味を合わせた辛旨クリーミー鍋を作りました。
このレシピの生い立ち
簡単に坦々鍋を作りたくて、ラ王担々麺袋麺さんを活用して、キムチも入れて、この寒い季節にぴったりでエネルギーが出る、辛くてビリビリの濃厚クリーミー鍋を作りました。
作り方
- 1
今回は、このラ王担々麺袋麺さんの粉末スープと調味ペーストにお世話になります!
- 2
鍋に、ざく切りにした白菜の芯、一口大に切った豚こま肉、ひき肉、水500ml、料理酒、ラ王担々麺袋麺の粉末スープを入れ、
- 3
全体を軽くかき混ぜたら、蓋をして中火にかけます。
- 4
沸騰したら弱火にし、一味唐辛子と花山椒を入れ、全体をかき混ぜます。今回は、大さじ3、大さじ1でしたがまあまあ辛ビリです。
- 5
白菜の芯が透き通ったら、半分に切ったえのき、一口大にした豆腐、豆乳、ざく切りにした白菜を入れ、蓋をします。
- 6
ふつふついいだしたら、火を止め全体をよくかき混ぜ、再び蓋をし5分ほど置き、余熱で具材に火を通します。(豆乳の分離防止)
- 7
味噌を溶いて味を調整し、ラ王担々麺袋麺調味ペーストを入れ、全体をかき混ぜたら、皿に盛って完成です!
- 8
※〆は、もちろん、ラ王担々麺袋麺の麺でもおいしいですが、今回は、卵を落としてうどんにしました!
コツ・ポイント
花山椒はなくても大丈夫ですが、入れるとビリビリ風味が増すので、より担々風になります。
5の手順で、ごま油とすりごまを入れると更に担々風になるかと!
似たレシピ
その他のレシピ