失敗しない インスタントポットで納豆

にこにんママ
にこにんママ @cook_40107452

インスタントポットを使う事により失敗しない!!
このレシピの生い立ち
海外生活、こちらで買う納豆は日本の3倍のお値段。気軽に手軽に食べたくて作るようになりました。以前はヨーグルトメーカーで作ってて時々失敗していましたが、インスタントポットを使うようになり失敗なしです。

失敗しない インスタントポットで納豆

インスタントポットを使う事により失敗しない!!
このレシピの生い立ち
海外生活、こちらで買う納豆は日本の3倍のお値段。気軽に手軽に食べたくて作るようになりました。以前はヨーグルトメーカーで作ってて時々失敗していましたが、インスタントポットを使うようになり失敗なしです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

120g小分けで7個分
  1. 大豆 お米のカップで3カップ
  2. お好みの納豆 1パック
  3. この他大豆を浸すのと蒸すのに使うお水 適量

作り方

  1. 1

    大豆を軽く洗ってたっぷりの水に1晩浸けます。

  2. 2

    うち鍋に水をたっぷり入れてSterilizeをオン、タイマーは適当で大丈夫ですが、10分くらいに私は設定。

  3. 3

    沸騰したら使用するスプーン1本、付属のお玉、出来上がった納豆を入れる容器をそれぞれ1分くらい熱湯消毒。

  4. 4

    消毒後は布巾の上に乗せて更に布巾で汚れなどが付着しないようカバーするようにしてください。

  5. 5

    内鍋に入る大きさの、ザルでもいいです、に1の大豆を入れ、写真のようにザルの底がうち鍋の底につかないようにします。

  6. 6

    5の状態で2㎝くらいの水を張って圧力モードで50分。

  7. 7

    このボタンを押して圧を完全に抜いてから蓋を開けてください。

  8. 8

    発酵時に大豆が固くなるので柔らかめ、50分がお勧め。
    うち鍋の水を捨て、そこに大豆を戻し入れる。

  9. 9

    お好みの納豆をよく糸が引くまでかき混ぜ大豆に加えてまんべんなく混ぜ合わせます。

  10. 10

    発酵中、水滴が落ちないようキッチンペーパーを二重にして乗せ、その上にアルミホイルを乗せます。

  11. 11

    アルミホイルに穴を開けて蓋を軽く乗せます。
    この時蓋を閉めようとせず、あくまでも軽く乗せて下さい。

  12. 12

    ヨーグルトモードで24時間。
    時間が長すぎるとアンモニア臭が強くなるのでお気を付けください。

  13. 13

    小分けして冷蔵庫で2,3日休ませると出来上がりです。
    120gずつの小分けで1個3人分くらいになります。

コツ・ポイント

うちで使っている納豆用大豆はこちらより購入。
http://www.laurasoybeans.com/
日本で市販されている納豆菌を使用してもいいですが、こちらでは手に入らないのでお好みの納豆の方が出来上がりがその味になるのでお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にこにんママ
にこにんママ @cook_40107452
に公開
お料理苦手、大嫌い。だから簡単でおいしいものが大好き。
もっと読む

似たレシピ