無水鍋でひじきの煮物

ハピネス♪
ハピネス♪ @cook_40220070

時間をかけて丁寧に常備菜を作ってみました。
このレシピの生い立ち
若い頃から時間のある時に作っていたものをレシピにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 10g
  2. 玉ねぎ 100g
  3. 人参 60g
  4. 油揚げ 2枚
  5. 米油(サラダ油でも良い) 大さじ1
  6. ※醤油 大さじ3
  7. ※酒 大さじ2
  8. ※オーサワの和風だし 適宜
  9. 絹さや 10g
  10. ご飯(おむすび用) 適宜

作り方

  1. 1

    ボウルにたっぷりの水を張り乾燥ひじきを30分つけて戻し、砂やほこりが入らないように手でひじきをすくってざるにあげる。

  2. 2

    油揚げを熱湯で油抜きし、食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄くスライスする。人参は小さめの千切りにする。

  3. 3

    フライパンに油を入れて全体にまわし、中火にし、ひじき、人参、玉ねぎ、油揚げと※の調味料を入れて蓋をする。

  4. 4

    蓋がカタカタなったら、全体を混ぜて蛍火にし15分くらい。蛍火にしてもカタカタなるので蓋を取って混ぜるを繰り返す。

  5. 5

    絹さやは手で筋を取り、包丁で食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    火を止める3分位前に絹さやを鍋に入れる。蓋をして3分位経ったら全体を混ぜて器に盛る。

  7. 7

    炊き上がったご飯に混ぜておむすびにしても美味しいです。

コツ・ポイント

絹さやを入れるタイミングを間違えると色が悪くなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ハピネス♪
ハピネス♪ @cook_40220070
に公開
美味しくて簡単で豪華に見えるレシピを目指してます。若い頃に手書きしていたレシピを最近、発掘したので時間のある時に丁寧に作るお惣菜も作ろうと思ってます。つくれぽ少しずつですが頂いて本当に嬉しいです。よろしくお願いします。ハピネス♪
もっと読む

似たレシピ