作り方
- 1
アーテストチョクを綺麗に洗う
- 2
ボールに水を入れレモンを絞る、
絞り終わったレモンも水に漬ける - 3
アーテストチョクの茎側の硬いがくを取る(とげのある物は、ハサミでがくの先端を切り落とす)
- 4
先端の硬い部分を切り落とす
- 5
切り落とした所
- 6
半分にカットする
- 7
切ったアーティチョークをレモン水に漬ける(酸化が早いので)
- 8
茎側の硬い部分の皮を剥く(茎は残す)
- 9
茎の硬い所を剝く、又レモン水に漬ける
- 10
中の綿の部分をスプーン等で取り出す
- 11
この綿の部分は、食べられません!
- 12
鍋に入れ
塩を少々入れ水で茹でる。
30分位茹でる - 13
茹で上がったら水を切って冷ました状態
- 14
周りの額を取る。
茎の硬い部分が残っいたら取る - 15
出来上がり
- 16
周りの額の根本の部分も食べれます
コツ・ポイント
酸化しやすいのでレモン水に(お酢等でも)漬ける
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21540280