手作りカッテージチーズ入りキャロットラペ

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

手作りカッテージチーズがビックリするくらい簡単だったのでキャロットラペと合わせて。人参のサラダとしても超ウマシです。
このレシピの生い立ち
テレビ東京「男子ごはん」で紹介された「にんじんとカッテージチーズのサラダ」を参考にしました。番組では市販のカッテージチーズを使っていましたが、あえて手作りで。ところが、ビックリするほど簡単。よろしければ、お試しください。

手作りカッテージチーズ入りキャロットラペ

手作りカッテージチーズがビックリするくらい簡単だったのでキャロットラペと合わせて。人参のサラダとしても超ウマシです。
このレシピの生い立ち
テレビ東京「男子ごはん」で紹介された「にんじんとカッテージチーズのサラダ」を参考にしました。番組では市販のカッテージチーズを使っていましたが、あえて手作りで。ところが、ビックリするほど簡単。よろしければ、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 人参 1本(250g)
  2. 牛乳チーズ用) 200ml
  3. 酢(チーズ用) 大さじ1
  4. 塩(チーズ用) 少々
  5. レモン 1/8切れ
  6. オリーブ 大さじ1.5
  7. 少々
  8. 黒胡椒 少々
  9. レモン 大さじ1
  10. お好みの香草 少々

作り方

  1. 1

    人参は皮を剥いてピーラーで薄切りにしてから千切りにする。お好みの香草(今回はイタリアンパセリを使用)を用意しておく。

  2. 2

    フライパンに牛乳を入れて中火にかける。フツフツと沸いてきたら火を消す。

  3. 3

    3に酢を回しかけて牛乳がそぼろ状になるまで優しく混ぜ合わせる。

  4. 4

    ザルにフキン(今回は化学繊維の製品を使用)を敷く。下に汁気を受ける器を用意して3を濾す。

  5. 5

    分離したチーズをフキンで絞る。汁気(ホエー)は後でスープに使う(追って投稿)ので冷蔵しておく。

  6. 6

    5cm長さで3mm角くらいに千切りにした人参を耐熱ボウルに入れる。ラップをかけて500Wで110秒レンチンする。

  7. 7

    人参が熱い状態で5のチーズとオリーブ油を加えて和える。

  8. 8

    7に塩と黒胡椒を加えて味を調える。お好みの香草とレモン汁を足して空気に触れさせる感じで底から掬うように混ぜて粗熱を除く。

  9. 9

    8が冷めたら食材に密着するようにラップをかける。冷蔵庫に1時間くらい置いて味を馴染ませる。

  10. 10

    9を器に移す。1/8に切ったレモンを添える。お好みの加減でレモンを絞りながら召しあがれ。

コツ・ポイント

2では、牛乳を加熱しすぎて膜がはりましたが問題ナシでした。3では、酢(レモン汁でもいい)を加えて混ぜた後で放置するとチーズがそぼろ状にならず人参と混ぜにくくなります。9では、長めに冷蔵した方が味が調ってきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ