昔ながらの美味しさ☆こんにゃくの煮物

のんのおうちごはん @cook_40157391
昔ながらのこんにゃくのシンプルな煮物。
いつもながら、ほっとする美味しさです。
このレシピの生い立ち
実家でもよく出てきた、こんにゃくの煮物。
茶色の地味めなおかずですが、安定のほっとする美味しさのおかずです。
日持ちするので、和食のお惣菜をワンプレートにする時など、付け合せで大活躍の一品です。
昔ながらの美味しさ☆こんにゃくの煮物
昔ながらのこんにゃくのシンプルな煮物。
いつもながら、ほっとする美味しさです。
このレシピの生い立ち
実家でもよく出てきた、こんにゃくの煮物。
茶色の地味めなおかずですが、安定のほっとする美味しさのおかずです。
日持ちするので、和食のお惣菜をワンプレートにする時など、付け合せで大活躍の一品です。
作り方
- 1
こんにゃくは水で洗い、5mm程度に薄切りにし、真ん中に切り目を入れて、手綱状にする。
- 2
鍋に水を入れて、手綱こんにゃくを入れて、沸騰したら火を弱め3分位煮て、こんにゃくを湯がく。
- 3
ザルに手綱こんにゃくを取り出す。
- 4
鍋に出汁を入れて、手綱こんにゃくを入れて、酒、みりん、砂糖を入れて、煮てゆく。
沸騰したら、少し火を弱め5分ほど煮る。 - 5
更にしょうゆを加え5分ほど、煮汁がなくなるくらいまで煮含める。
コツ・ポイント
こんにゃくをゆがくこと。
調味料の手順。
しょうゆは最後に入れること。
ちょっとしたことですが味が違ってきます。
もちろん、こんにゃくは手綱以外でも。
隠し包丁で味を染みやすくして、コロコロにしても、短冊にしても。
お好みで♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21554710