レンジで4分♪酒粕チーズケーキ

型もオーブン余熱も必要なし!
10分あればできる簡単チーズケーキです♪
酒粕と甘酒を使用しているのでとってもヘルシー。
このレシピの生い立ち
酒粕にはレジスタントプロテインというたんぱく質が含まれています。このたんぱく質は食物繊維のような働きをし、腸のお掃除をしてくれるそうなんです。酒粕とチーズは相性抜群です。
栄養たっぷりな酒粕を美味しく食べられるおやつを考えたいと思いました。
レンジで4分♪酒粕チーズケーキ
型もオーブン余熱も必要なし!
10分あればできる簡単チーズケーキです♪
酒粕と甘酒を使用しているのでとってもヘルシー。
このレシピの生い立ち
酒粕にはレジスタントプロテインというたんぱく質が含まれています。このたんぱく質は食物繊維のような働きをし、腸のお掃除をしてくれるそうなんです。酒粕とチーズは相性抜群です。
栄養たっぷりな酒粕を美味しく食べられるおやつを考えたいと思いました。
作り方
- 1
13㎝×13㎝の耐熱容器にクッキングシートを敷く。
クリームチーズと酒粕を常温に戻しておく。 - 2
耐熱ボウルにクリームチーズと酒粕を入れ、ゴムベラでよく練る。
- 3
2に砂糖、瀧の泉甘酒、卵レモン汁全てを加え、分離しないようによく混ぜる。
- 4
3に薄力粉をふるい入れ、さっくりと混ぜる。
- 5
1でクッキングシートを敷いた耐熱容器に生地を流し入れ、ゴムベラで表面を平らにし、少し高い所からトントンと3,4回落とす。
- 6
ふんわりとラップをかけ、600W4分30秒加熱する。
- 7
加熱が終わったら、容器から出し、ケーキクーラーの上に乗せ、荒熱を取り、好きな大きさに切ったら完成♪
- 8
コツ・ポイント
酒粕はネリ粕といって、ペースト状の粕を使うことでクリームチーズとよく馴染み、ねっとりとした舌ざわりになります。
酒粕とクリームチーズが馴染みにくければレンジで600W20秒ほど加熱して頂き、馴染むまで10秒ずつ加熱してください。
似たレシピ
その他のレシピ