わんこ用フルーツクッキー・グルテンフリー

バナナ、リンゴ、ベリー類がいっぱい入ったおいしくて抗酸化作用もあるフルーツクッキー!食いつき抜群な犬用の健康おやつです。
このレシピの生い立ち
アレルギーの子でも安心して食べられるグルテンフリークッキーを焼いてみました。みんな大好きなバナナとリンゴとベリー類をいっぱい練りこみました。おいしくて栄養たっぷりのバレンタインクッキーでみんなに笑顔になってもらえますように・・・
わんこ用フルーツクッキー・グルテンフリー
バナナ、リンゴ、ベリー類がいっぱい入ったおいしくて抗酸化作用もあるフルーツクッキー!食いつき抜群な犬用の健康おやつです。
このレシピの生い立ち
アレルギーの子でも安心して食べられるグルテンフリークッキーを焼いてみました。みんな大好きなバナナとリンゴとベリー類をいっぱい練りこみました。おいしくて栄養たっぷりのバレンタインクッキーでみんなに笑顔になってもらえますように・・・
作り方
- 1
全ての材料です。粉類はグルテンフリーのひよこ豆パウダーとココナツパウダーを使いました。
- 2
中に練りこむフルーツはリンゴとバナナとベリー類を選びましたが、ピューレにして練りこむのであればなんでもオッケーです。
- 3
動画でわかりやすく説明しています。
https://youtu.be/qtUaef8-6ow - 4
ひよこ豆粉とココナツフラワーを1カップずつボールに合わせます。アレルギーのない子は普通の小麦粉だけでも大丈夫です。
- 5
粉類をシロクマさん生地用、クロクマさん生地用、ピンクのハート生地用に分けます。
- 6
*分け方は適当でオッケーですがピンクのハート用に大さじ3くらい分けたものを2等分します。
- 7
ブルーベリーとブラックベリーを細かく刻んでクロクマさん用生地に加えます。
- 8
クロクマさん生地にキャロブパウダーを加えてベリー類と一緒にざっと混ぜておきます。クロクマさん生地のベースが完成です。
- 9
シロクマさん生地にを作ります。すりおろしたリンゴ1個に変色防止のためにリンゴ酢を大匙1杯混ぜたものを合わせます。
- 10
バナナをフォークで潰した後、包丁で細かく叩いてペースト状にします。バナナは良く熟れたものの方が潰しやすいのでお勧めです。
- 11
リンゴを加えたシロクマさん生地にペースト状にしたバナナを加えてよく混ぜておきます。シロクマさん生地のベースが完成です。
- 12
赤いハートの色に使う冷凍のクランベリーはレンジでチンします。(600Wで10秒くらい)ストロベリーやラズベリーでもOK。
- 13
レンチンしたクランベリーは包丁で叩き「練り梅状」にして粉を加えオイルを少し加えて生地を滑らかにしておきます。
- 14
緑のボールの色付けに使うケールは真ん中の硬い葉脈を取り除いてから細かいみじん切りにします。緑の葉野菜なら代用可です。
- 15
細かく刻んだケールにシロクマさん生地を少量加えます。水分が多いようであれば粉を加えて硬さを調整します。
- 16
グルテンフリーの粉を使うと割れやすいのでオイルを少量加えてしっとりした生地にします。お手手に持たせるボール生地完成。
- 17
- 18
シロクマさん生地にオイルを加えて型抜きできる硬さまで微調整します。使う粉の種類によってオイルの量も調整してください。
- 19
手でこねながら型抜きしやすい硬さまで調整します。生地が緩ければ粉を足し、ぱさぱさならばオイルを足して滑らかな生地にします
- 20
クロクマさん生地はベリー類の水分だけなのでオイルを大匙1加えてから
- 21
型抜きしやすい硬さになるまでお水を加えながらこねてゆきます。ベリー類やフルーツやお野菜のピューレを加えてもオッケーです。
- 22
手で広げてみて端っこが割れない状態ならオッケーです。型抜きしやすい硬さにしてください。
- 23
型抜きしてゆきます。型から出す前に余分な生地をこうして取ってあげると型から出しやすくきれいに仕上がります。
- 24
このような手とか足とかがある型は方から出す時にちぎれやすいのでナイフのお尻などで押しながらそぉっと押し出します。
- 25
お手手をそぉっと内側に曲げてからお顔を作ります。竹串の尖っていない方にオイルを付けてお目目とお口を押してゆきます。
- 26
クロクマさん生地も同様に型抜きしてお手手を曲げてお顔を付けてゆきます。お手手を曲げるときはそぉっと優しく。。
- 27
*もしもお手手が取れちゃったらオイルを付けて押してあげるとくっつきます。
- 28
ハート生地に軽く打ち粉をして2-3ミリに伸ばして型で抜いてゆきます。
- 29
ボール生地は丸い形に型抜きします。小匙1/4の計量スプーンの大きさがちょうどよかったので半球を作ってゆきます。
- 30
お手手の間にオイルを1滴、竹串で付けて生地のくっつきを良くします。その上にハート生地やボール生地を置いて軽く押さえます。
- 31
ハートやボールを持たせたら指に軽くオイルを付けてその上を抑えます。
- 32
ココナツフレークを細かく刻んで、ハートやボールの上に散らして軽く押さえます。
- 33
お手手に持ったハートやボールがココナツフレークでキラキラになりました。
- 34
約160℃に温めたオーブンの中段に入れて約10分。その後150℃で約7-10分焼きます。裏返す必要はありません。
- 35
焼き上がりはやや柔らかいですが冷めると硬くなります。
- 36
*さらにしっかり硬く仕上げたいときはオーブンが冷めるまでそのまま中に放置すると水分がさらに抜けて硬いクッキーになります。
- 37
動画でわかりやすく説明しています。
https://youtu.be/qtUaef8-6ow
コツ・ポイント
グルテンフリーの粉で作るとひび割れしやすいのでオイルをやや多めに足してあげるのがコツ。型抜きしてるときにひび割れたらオイルを付けてトントンってしてあげると修復できます。アレルギーのない子は普通の小麦粉の方が扱いやすいです。
似たレシピ
-
-
オートミールのグルテンフリークッキー♪ オートミールのグルテンフリークッキー♪
グルテンフリー!オートミールクッキーです!食物繊維いっぱいだからヘルシーで健康です!バナナのほんのりとした甘みが◎ poncodayo -
-
-
-
ヴィーガンクッキー♡グルテンフリーおやつ ヴィーガンクッキー♡グルテンフリーおやつ
米国のホールフーズで売ってるraw vegan gluten-free クッキーが美味し過ぎて、家で作るべく考えました。 あいもん料理部 -
-
-
【グルテンフリー】メープルボールクッキー 【グルテンフリー】メープルボールクッキー
小麦・乳製品・卵・白砂糖フリー。メープルシロップのコクのある香りを生かしたサクサククッキーです。 miumiu127 -
おから100%♫グルテンフリーのクッキー おから100%♫グルテンフリーのクッキー
粉類なし!食物繊維たっぷりのダイエットにも良いクッキーです^ ^ごまの抗酸化パワーも加えました。分量も覚えやすいです chico... -
フルーツジャムのマーブルクッキー♪ フルーツジャムのマーブルクッキー♪
ジャムを生地に練り込んで焼きあげます。簡単なのに全体がほんのりフルーツジャムの色になるかわいくてステキなクッキーです。きょんちゃん♪♪♪
-
その他のレシピ