赤紫蘇ジュース クエン酸orレモン汁で♪

姫林檎☆
姫林檎☆ @cook_40258028

お酢が苦手なので、クエン酸やレモン汁でスッキリ美味しい赤紫蘇シロップを作りました。

このレシピの生い立ち
お酢を使ったキットで作ったら酢の香りが苦手で、自分の好きな味になるように作りました!疲れの取れるクエン酸で夏バテ防止にピッタリです♪

赤紫蘇ジュース クエン酸orレモン汁で♪

お酢が苦手なので、クエン酸やレモン汁でスッキリ美味しい赤紫蘇シロップを作りました。

このレシピの生い立ち
お酢を使ったキットで作ったら酢の香りが苦手で、自分の好きな味になるように作りました!疲れの取れるクエン酸で夏バテ防止にピッタリです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2リットル
  1. 赤紫蘇(2束) 茎付きで約500g
  2. 1.6~2ℓ
  3. 砂糖 500g~
  4. クエン酸(レモン汁なら3個分) 25g

作り方

  1. 1

    赤紫蘇の葉を茎からちぎり取り、しっかり洗う。小さい葉は色がキレイに出るので残さず丁寧に。

  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら洗った紫蘇を入れる。葉は多いので押し込む感じでOK

  3. 3

    全部の紫蘇が緑色になるように返して混ぜ、5分ほど煮る。※青紫蘇の葉があったら数枚入れると香り良くなります。

  4. 4

    葉を取り出すか、大きめのボウルにザルを重ねてあけ、液を濾す。赤紫蘇はザルに押付けて絞ります。

  5. 5

    濾した液を鍋に戻し、お好きな砂糖を入れて弱火で煮溶かす。砂等気になるなら保存瓶に移す際にガーゼ等で濾し入れると良い。

  6. 6

    砂糖が溶けたら火を止め、クエン酸かレモン汁を入れます。
    途端に鮮やかな色に変化します。

  7. 7

    粗熱が取れたら消毒した保存瓶に入れ、冷めたら冷蔵庫へ。保存の目安は6ヶ月。砂糖を多くすればもっと長期保存も可能。

  8. 8

    炭酸水やミルクで割ったり、かき氷やアイスクリームにかけても♪
    小梅キャンディみたいな味で美味しい。

  9. 9

    葉っぱのみフリマアプリでネコポスにいっぱいでよく売ってますが、大体200g前後から300gなのでちょうどいいレシピです!

コツ・ポイント

煮出した葉はきつく絞りすぎるとえぐみが出るのでほどほどでOK
アルミ鍋は痛むのでステンレスやホーローの鍋がいいです。
スッキリおいしい紫蘇ジュースで夏バテ防止!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
姫林檎☆
姫林檎☆ @cook_40258028
に公開
コーヒー大好き♡手作りお菓子が好き♡子供ふたりのシンママです。フルタイムで働きつつ簡単でも美味しい料理を作りたいと思っています(*ˊᵕˋ*) 娘が作り方を聞いてくるようになったので、自分のレシピも覚書として公開してます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ