鶏ごぼう混ぜご飯

具を作って、温かいごはんに混ぜるだけ。鶏肉たっぷり♪
甘しょっぱい味がなんとも。
このレシピの生い立ち
ごぼうが余っていたので、ごぼうと言えば鶏ごぼうでしょー(笑)
鶏ごぼう混ぜご飯
具を作って、温かいごはんに混ぜるだけ。鶏肉たっぷり♪
甘しょっぱい味がなんとも。
このレシピの生い立ち
ごぼうが余っていたので、ごぼうと言えば鶏ごぼうでしょー(笑)
作り方
- 1
鶏もも肉の皮をはぎ、皮だけを細かく切る。
身は1cm角位に切り、皮と分けておく。 - 2
ごぼうはアルミ箔を丸めた物でこすり洗いをして、斜め薄切りにして、並べて千切りにする。
- 3
フライパンに油小さじ1程度をしき、斜めにして油溜まりをつくり、鶏皮を炒めて脂をだし、パリパリにする。
- 4
皮ができたら身を加えて炒める。
- 5
そこに、ごぼうを加えて、しんなりするまで炒める。
- 6
調味料とすりおろしにんにくを加えて、汁がなくなるまで炒め煮する。
- 7
火をとめて、温かいご飯をフライパンに加えて混ぜる。(フライパンに加えた方が、洗い物が少なくてすむ。)
- 8
お茶碗によそって、小ねぎを飾って出来上がり。
- 9
前に鶏ごぼうご飯のレシピを載せましたが、これは素を作って温かいご飯にまぜるだけ。
分量を人数分作れば、何人分でも作れます - 10
素を冷凍しておいたら、簡単にすぐに鶏ごぼうご飯になります。
以前のは炊き込むタイプ。ID:20499443) - 11
*写真は300g/2人分に1/2量混ぜたので、色も味も薄めです。
400gに全量混ぜれば、もう少し濃い色、味になります - 12
家は薄味が好きなので、大丈夫ですが、普通はご飯、一人分200gに1/2量混ぜてください。
- 13
ごぼうが足りなかったので、エリンギを加えてみました。これもコリコリしていて美味しいです。
コツ・ポイント
皮を少しの油ではじめに炒めて、脂のこくをプラス。
炊き込みご飯もいいが、一人だと毎日食べるはめになるので(笑)、混ぜご飯の方が、少量作れて便利。
具を冷凍しておけば、いつでもすぐに食べれて便利です。
似たレシピ
その他のレシピ