トロトロ・サーモンコンフィ: 低温調理

コメわんパパ @cook_40342555
TESCOM芯温スマートクッカーで、ようやく「トロトロ・サーモンコンフィ」を作ることができました。
このレシピの生い立ち
TESCOM芯温スマートクッカーの40℃での温度が実測では42℃あり、加熱過多になって、「トロトロ」にできない悩みがあり、試行錯誤で、「調理モード+湯煎」方式を編み出し、「トロトロ・サーモンコンフィ」に成功。 BONIQなら40℃1時間。
トロトロ・サーモンコンフィ: 低温調理
TESCOM芯温スマートクッカーで、ようやく「トロトロ・サーモンコンフィ」を作ることができました。
このレシピの生い立ち
TESCOM芯温スマートクッカーの40℃での温度が実測では42℃あり、加熱過多になって、「トロトロ」にできない悩みがあり、試行錯誤で、「調理モード+湯煎」方式を編み出し、「トロトロ・サーモンコンフィ」に成功。 BONIQなら40℃1時間。
作り方
- 1
・サーモンに塩・砂糖をして、冷蔵庫に1時間置く
- 2
・冷蔵庫から取り出し水分をふき取る。
- 3
・サーモンをZIPLOCに入れる。
・オリーブオイルと燻製液も入れる。 - 4
・耐熱ポリ袋(大)に50℃のお湯を500㎖入れ、TESCOM芯温スマートクッカー庫内に入れる。
- 5
・ZIPLOCを温水の入った耐熱ポリ袋内に沈める。
- 6
・TESCOM芯温スマートクッカーに、
「調理モード」
「庫内温度43℃」
「調理時間1時間」
をセットしてスタート。 - 7
・調理完了後、氷水で急冷する。
- 8
・「トロトロ・サーモンコンフィ」の完成です。
・お好みのソースで召し上がってください。
コツ・ポイント
・サーモンはチリ産のサーモントラウトを使用する。ノルウェー産は脂っぽいので避ける。
・燻製液は必須で、今回は桜チップ風味を使用。ネット調達。
・耐熱ポリ袋はBONIBAGとZIPLOCを2重で使用。
・湯煎することで「トロトロ」に。
似たレシピ
-
-
40℃ 低温調理 サーモン コンフィ 40℃ 低温調理 サーモン コンフィ
とてもやわらか&しっとり質感で、ほろりと崩れるサーモン。独自のとろりとした食感で、驚くこと間違いなし。 低温調理器BONIQ -
-
-
銀鮭のコンフィ おおばのコンデュメント 銀鮭のコンフィ おおばのコンデュメント
城二郎シェフのサーモンのコンフィ動画で「おおばのコンデュメント」なるソースを再現しました。絶品。火入れは芯温調理で。 コメわんパパ -
やみつき サーモン・コンフィNYスタイル やみつき サーモン・コンフィNYスタイル
チリ産サーモントラウトを40℃でスモーク風味に低温調理し、レモンを絞って、刻んだセロリとサワークリームと合わせバクバク食べて、冷えたシャルドネをゴクリ。これがNYスタイル「サーモン・コンフィ」。ぜひお楽しみください。<やみつき>間違いなし! コメわんパパ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21580485