【時短レシピ】酢醤油さっぱり揚げナス

しろがねーぜキョウコ
しろがねーぜキョウコ @cook_40273405

暑い夏の食卓に!
おろししょうが、鰹節、紫蘇などをおこのみでトッピングするのがお薦めです。
このレシピの生い立ち
夏になると祖母のつくった茄子が沢山おくられてきて、茄子料理をたくさん食べた中のメニューのひとつです。薬味の効いたさっぱりしたこの味が夏らしくてお気に入りです。

【時短レシピ】酢醤油さっぱり揚げナス

暑い夏の食卓に!
おろししょうが、鰹節、紫蘇などをおこのみでトッピングするのがお薦めです。
このレシピの生い立ち
夏になると祖母のつくった茄子が沢山おくられてきて、茄子料理をたくさん食べた中のメニューのひとつです。薬味の効いたさっぱりしたこの味が夏らしくてお気に入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 長ナス 2~3本
  2. 油(サラダオイルなど) フライパンの底面積2/3くらい覆うくらい
  3. 醤油(減塩がお薦め) 小さじ1~2
  4. 白だしや顆粒だしの素など 小さじ1~2
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. おろししょうが 適量
  8. 鰹節 適量
  9. 胡麻 お好みで
  10. 紫蘇 お好みで

作り方

  1. 1

    ①ナスを半身にカット。
    ②皮に軽く切れ目を入れる。
    ③更にお好みの大きさにカット。

  2. 2

    ④フライパンに油をひく
    ⑤ナスを両面中火で炒め揚げする

  3. 3

    ⑥ナスに火が通るまでの間に、醤油、だし、酢、砂糖を合わせる

  4. 4

    ⑦ナスの身の部分に火が通ったのを確認してから⑥の合わせを投入し、強火で40秒ほど炒める

  5. 5

    汁にとろみがでたら火を止め盛付。おろししょうが、かつおぶし、紫蘇、白髪ねぎ、胡麻油など…お好みで♪

コツ・ポイント

ナスは合わせタレを入れ軽く炒めることによって味が浸透します。
合わせタレの塩分濃度は気を付けてください。火を入れるとしょっぱくなるで、合わせた段階で「ちょっと薄いかちょうどいい」くらいがベストです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろがねーぜキョウコ
に公開
料理はちょっとテキト~で美味しく♪というスタンスですので、アバウトな部分も多いかと思いますが自分好みに調整くださいませ♪
もっと読む

似たレシピ