大根のごま油煮

岐阜県恵那市
岐阜県恵那市 @kenkouena

令和3年度に募集した「漬物を使ったアレンジレシピ」の入選レシピです。
このレシピの生い立ち
恵那市の塩分摂取の1つの傾向として、家庭で栽培した野菜を漬物として保存し、摂取しています。そこで、1つの減塩方法として、毎日食べている漬物をそのまま食べるのではなく、漬物に含まれる塩分を上手に利用したレシピを募集しました。

大根のごま油煮

令和3年度に募集した「漬物を使ったアレンジレシピ」の入選レシピです。
このレシピの生い立ち
恵那市の塩分摂取の1つの傾向として、家庭で栽培した野菜を漬物として保存し、摂取しています。そこで、1つの減塩方法として、毎日食べている漬物をそのまま食べるのではなく、漬物に含まれる塩分を上手に利用したレシピを募集しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根の漬物 30g
  2. ちくわ 30g(小1本)
  3. 油揚げ 15g(1/2本)
  4. ニンジン 50g(1/3本)
  5. シイタケ 50g(2個)
  6. ごま 小さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 絹さや 適量
  10. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根の漬物は、3㎝ほどの短冊切りにする。

  2. 2

    ちくわと油揚げは長さ3㎝の薄切り、ニンジンは細切り、シイタケは薄切りにする。

  3. 3

    熱した鍋にごま油を引き、1と2を炒める。しんなりしたらみりんと酒を加え、最後に白ごまをふる。

  4. 4

    絹さやを茹でて、細切りにする。

  5. 5

    皿に盛り付け、4を添える。

コツ・ポイント

1人分:食塩相当量0.8g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岐阜県恵那市
に公開
安心で美味しい「食」にあふれる「健幸のまち・えな」を目指し、地産地消と食育に取り組んでいます。「食べるって楽しい!」をモットーに地元で育ったものを使ったレシピ、この地で生まれた伝統食などを紹介していきます。恵那市公式ホームページ http://www.city.ena.lg.jp/恵那市食農ポータルサイト「たべとる」http://tabetoru.com/
もっと読む

似たレシピ