寒漬け(干し大根を漬物にする)

こっちたん @cook_40053236
大根の干していたものがいい具合に仕上がりました。昔ながらの田舎の漬物にしてみました
このレシピの生い立ち
子供の頃は大根の保存食で田舎(屋久島)で良く作っていましたね。今回は★印調味料をアレンジしてつけてみました。このまま食べても、大根おろし特有の味がして美味しいのですが、一晩置いてからいただきます。
作り方
- 1
正月に大根おろしを作ったものの残りが、しなびかけていたので、急遽葉の下部にSUS針金を通して干していました
- 2
いい具合に仕上がりました
- 3
SUS製の調味料入れに★印の調味料を入れ、よく振って攪拌しておきます
- 4
軽く水洗いしたら両端をカットして
- 5
2〜2mmに薄くカットしていきます
- 6
カットしたらZIPのタッパーに入れ
- 7
3の攪拌済の★印調味料を満遍なく絡ませます
- 8
タッパーの蓋をして、サイド振り振りして、調味料を絡めたら、冷蔵庫(冷暗所)に保存し一晩おいたら食べ頃です
- 9
一晩漬け置きしたもの。しっかり味が染みています。
コツ・ポイント
この時期の寒さがちょうどいいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
ゆず茶あまってませんか?お漬物に変身! ゆず茶あまってませんか?お漬物に変身!
一時期流行ったゆず茶が冷蔵庫の隅にあればしめたもの!この時期おいしいかぶや大根を使ってお漬物にしちゃいましょう!ma-lion
-
*切り干し大根入り♪我が家の漬け物* *切り干し大根入り♪我が家の漬け物*
な~んと!ウチの漬け物は切り干し大根が入ってます♪これがパリパリととっても美味しいのです☆騙されたと思って是非お試しを♪ *ひまわりsun* -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21586458