大葉ともやしで梅サラダ

みこ♪
みこ♪ @cook_40050087

箸休めにも、さっぱりしたものが食べたいなというときも、大葉好きな方や給料日前の晩酌にもオススメ(笑)
このレシピの生い立ち
庭で栽培している大葉が豊作なので、大量消費できるレシピを考案。

大葉ともやしで梅サラダ

箸休めにも、さっぱりしたものが食べたいなというときも、大葉好きな方や給料日前の晩酌にもオススメ(笑)
このレシピの生い立ち
庭で栽培している大葉が豊作なので、大量消費できるレシピを考案。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. もやし 1袋(200g)
  2. 大葉 5枚(お好みで)
  3. 蜂蜜味の梅干し(粒が大きめ) 4個程度
  4. 昆布ポン酢 大さじ2〜(これもお好み)

作り方

  1. 1

    もやしは耐熱ボウルで600wで3分チンする。レンチンして出た水分はきる。食感を残したい方は2分半程チンしてください。

  2. 2

    大葉は縦半分にしたものを重ねて千切りしておく。大葉好きな方は好きなだけ!

  3. 3

    梅干しを3〜4個、種を取って包丁で軽く切って、たたく。荒いペースト状がオススメ。

  4. 4

    ①のボウルに具材を全て入れて混ぜ合わせる。
    具材を混ぜ合わせたら、ポン酢をかけて再び混ぜて出来上がり!

  5. 5

    ※ご家庭のレンジで600w設定がない時は500wで3分半くらいで大丈夫かと思います。

  6. 6

    ※家庭菜園の大葉は市販の大葉より大きめ(手のひらサイズ)なので5枚ほどでいい塩梅でした。お好みで増減してください。

  7. 7

    ※大葉は水で湿らせたキッチンペーパーに挟み、タッパーに入れておくと長持ちします。キッチンペーパーを1週間ごとに取り替え↓

  8. 8

    キッチンペーパーは乾いてくるので時々湿らせておくと、1ヶ月は持ちます。

コツ・ポイント

暑いので、簡単に作れてさっぱりしたものが食べたくて思いつきました。
庭の大葉がたくさんあるので、使ってみたら思いの外美味しかった!
もやしから水分出るので、味が薄くなります。大葉の色も悪くなるので作り置きは2日目まで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みこ♪
みこ♪ @cook_40050087
に公開
料理は旦那様に勝てません^_^;旦那様に負けないように料理の腕を磨き中♪小娘二人、怪獣1人の3人育児しながら、美味しいご飯とオヤツ作りを楽しんでいます(*^^*)
もっと読む

似たレシピ