味玉レシピの覚書
味玉レシピの自分用の覚書です。
このレシピの生い立ち
最近は卵の値上がりで市販の味玉が高くなったため、手作りするようにしました。
作り方
- 1
冷蔵庫から取り出した卵を水から茹で始め、黄身が偏らないように時々かき混ぜ、沸騰してから5分で火を止めて水にさらす。
- 2
☆の調味料を混ぜ、そこへ殻をむいた半熟茹で卵を入れて1日~3日程、冷蔵庫で漬けて置く。
- 3
漬けダレが少なめなので、ビニール袋に入れて良く空気を抜いて漬け込み、時々上下を返して下さい。
- 4
追記:出汁醤油と味醂の分量は1対1で。卵が4個なら出汁醤油大さじ2杯に味醂大さじ2杯で。
- 5
ラーメンの具材などにどうぞ。
- 6
2024/07/18
レシピを一部修正致しました。
コツ・ポイント
出汁醤油は金笛さんの「春夏秋冬のだしの素」を使っています。
漬け込んでいる日数で黄身の加減が変わりますので、お好みで漬け込んで下さい。
1日だと黄身がトロリとしていて、3日だと黄身にねっとり感が出ます。
似たレシピ
-
半熟ゆでたまご♪醤油とゴマで即席味玉風! 半熟ゆでたまご♪醤油とゴマで即席味玉風!
レシピと言えるものではございませんが (;^_^ 味玉を食べたいけど漬込む時間がない時に!お好みの醤油とゴマで結構満足♡ kouayaa -
我が家の味玉はこれだ!2022ver 我が家の味玉はこれだ!2022ver
卵が好きすぎる私の気まぐれで拵えます(..;)皆様の良きな味玉と良きところをひょいと摘まんでより美味な味玉が出来れば。ようすいとたみお
-
限界半熟ゆで卵で限界味玉☆型崩れなし! 限界半熟ゆで卵で限界味玉☆型崩れなし!
黄味だけが滑り落ちていく程の柔らかな味玉です。少ないタレで作れます限界半熟ゆで卵の作り方も参照してください RGBじぇねしす -
-
塩味が効いた味卵を簡単に作る方法♪ 塩味が効いた味卵を簡単に作る方法♪
コンビニなとで売っている塩味が効いた味卵。お弁当やおつまみにも良いですよね。そんなお店の味を簡単にご家庭で作れます♪ なんでも食べ太郎
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21592942