ゴーヤとベーコンのカレー粉炒め

まるご飯
まるご飯 @cook_40356978

ゴーヤはカレー味も美味しいです

このレシピの生い立ち
大量のゴーヤを消費する為の一品です

ゴーヤとベーコンのカレー粉炒め

ゴーヤはカレー味も美味しいです

このレシピの生い立ち
大量のゴーヤを消費する為の一品です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 中1本
  2. 下処理用の塩 ひとつまみ
  3. ベーコン(ソーセージやハムなど) お好きなだけ
  4. きのこ(しめじエリンギなど) お好きなだけ
  5. 油(お好みの物でどうぞ) 大さじ1
  6. 味付きカレー粉(粉を使用) 適量
  7. (お好みで)にんにくすりおろし 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤの下処理をします
    ゴーヤを半分に切って、中の種とワタをスプーンなどで取り除きます
    5ミリ幅位に切ります

  2. 2

    ボールにゴーヤと塩を入れて、塩のざらつきがなくなるまで揉み込みます
    そのまま5〜10分放置します

  3. 3

    流水でさっと洗ったらしばらく水にさらします(5分位)
    ザルに移して水分を切っておきます
    これでゴーヤの下処理完了です

  4. 4

    今回は冷凍庫に残っていたベーコンを使いました
    ベーコンはも5ミリ幅位に切ります
    厚切りでも薄切りでもお好みの物でどうぞ

  5. 5

    今回は冷凍庫に残っていたしめじを使いました
    エリンギや舞茸などお好きなきのこでどうぞ

  6. 6

    フライパンに油を入れて温めて、バーコンときのこを炒めます
    きのこに火が通ったらゴーヤも入れて炒めます

  7. 7

    今回は入れていませんが
    お好みで油と一緒におろしニンニク(チューブ)を小さじ1入れてもパンチが効いて美味しいですよ

  8. 8

    ゴーヤの緑色が鮮やかになってきたらカレー粉をいれて味付けします
    ゴーヤのシャキシャキが残ってるくらいで火を止めます

  9. 9

    今回使用したカレー粉はこちらです
    だいたい大さじ1/2入れました

  10. 10

    お皿に盛り付けて完成です

コツ・ポイント

塩味が入っていないカレー粉を使用する場合はカレー粉小さじ1/2〜1+塩コショウをお好みの量追加してください
ベーコンやソーセージの塩分が強めの場合はカレー粉を気持ち減らしてお好みの味に調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるご飯
まるご飯 @cook_40356978
に公開

似たレシピ