卵・乳・パン粉なしでもふっくらハンバーグ

かんきっつぁん
かんきっつぁん @cook_40296521

卵・パン粉のつなぎなしのアレルゲン除去ハンバーグ。すりおろした玉ねぎとおからでふっくら出来上がります♪
このレシピの生い立ち
片栗粉や米粉だけつなぎにしたハンバーグは固い肉団子みたいになってしまうので、軟らかくしたいと考えおからパウダーと玉ねぎを入れることを思いつき、試してみたらふっくら出来上がりました!

卵・乳・パン粉なしでもふっくらハンバーグ

卵・パン粉のつなぎなしのアレルゲン除去ハンバーグ。すりおろした玉ねぎとおからでふっくら出来上がります♪
このレシピの生い立ち
片栗粉や米粉だけつなぎにしたハンバーグは固い肉団子みたいになってしまうので、軟らかくしたいと考えおからパウダーと玉ねぎを入れることを思いつき、試してみたらふっくら出来上がりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みのひき肉 550g
  2. 玉ねぎのすりおろし 1/4個
  3. おからパウダー 大さじ3
  4. 米粉or片栗粉 大さじ1
  5. 塩こうじorしょうゆ麹 大さじ2
  6. こしょう 少々
  7. お水 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    ボウルにすべての材料を入れて、よく混ぜこねる。

  2. 2

    適当な大きさに成形して、油を加えて熱したフライパンで片面に焼き目が付くまで焼く。

  3. 3

    肉だねを返したら、ホイルをかぶせて水少々を加えて蒸し焼きにして火を通す。

  4. 4

    あんかけハンバーグにも。

  5. 5

    八丁味噌のハヤシライスと組み合わせてデミ煮込みハンバーグにも♪肉だねを焼いたら、ハヤシライスの4以降の手順で仕上げます!

コツ・ポイント

鶏ひき肉を使う場合は味付けはお醤油、豚ひき肉を使う場合はお塩で調味しています。肉だねに加えるお水は固さによって調節してくださいね。つなぎに片栗粉を使うとしっかりした仕上がりに、米粉を使うと片栗粉よりはやわらかく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かんきっつぁん
かんきっつぁん @cook_40296521
に公開
日々の料理のモットーは無理をしないこと。アレルギーだからって特別な食材を使ったり特別な作業をしたりすることなく、楽々なごはん・お弁当・時々おやつ、を卵乳麦などに重篤なアレルギーを持つの息子たちのために作ってます♪大人の分を別に作る余裕もないので、除去食でも誰が食べてもおいしい、シンプルなごはん作りを心掛けています☆
もっと読む

似たレシピ