葉野菜の昆布だし鍋 あごだしつゆ付け

お料理エリオット @cook_40306299
昆布だしのみで潔く出汁を取った葉野菜のお鍋です。鶏ガラ味や醤油味に飽きたら、あこだしつゆに付けて鍋を愉しみましょう
このレシピの生い立ち
実は何処かのテレビ番組で放送していた鍋の通な食べ方だそうです。ポイントはあこだしつゆでいただく事だとか。それをレシピに起こして見ました。一人暮らしの鍋にも最適かと。普通の鍋に飽きたらいかがですか?あこだしつゆは少し高いですけど見合った旨さ
葉野菜の昆布だし鍋 あごだしつゆ付け
昆布だしのみで潔く出汁を取った葉野菜のお鍋です。鶏ガラ味や醤油味に飽きたら、あこだしつゆに付けて鍋を愉しみましょう
このレシピの生い立ち
実は何処かのテレビ番組で放送していた鍋の通な食べ方だそうです。ポイントはあこだしつゆでいただく事だとか。それをレシピに起こして見ました。一人暮らしの鍋にも最適かと。普通の鍋に飽きたらいかがですか?あこだしつゆは少し高いですけど見合った旨さ
作り方
- 1
春菊、ほうれん草、水菜、エノキ茸、カブ、人参を一口大のサイズに切ります。
- 2
豚肉、しらたきをそれぞれ適した処理を施し、一口大やらに切ります
- 3
水600ccを入れ、昆布を入れて、好みで鰹節も入れて出汁を取ります。
- 4
人参、カブを最初に入れて、ひと煮立ちする頃に残りの葉野菜を入れましょう。
- 5
ある程度、火が通ったら豚肉としらたきを入れて、鰹節はここで取り出します。
- 6
そのまま煮込み続けて、出来上がりです。
- 7
食べる時はあこだしつゆでいただくと美味しいですよ。白ネギや締めでカレーそば・うどんにするのもよろしい。
コツ・ポイント
昆布出汁を取り、そのお出汁であこだしつゆを付けて食べるのが私流です。締めにカレーそばやうどんにして食べると旨味が出て癖になりそうです。ネギや生姜と一緒に食べると体も温まりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21596105