麹調味料で朝マックのソーセージ目指した

mamazon
mamazon @cook_40150366

初めて作った玉ねぎ麹を使いたかったのと、どうしてもソーセージエッグマフィンのソーセージが食べたかった。無添加でできて素敵
このレシピの生い立ち
目分量で作りながら分量を決め、今、出来たてホヤホヤレシピです♪今朝「お弁当作って」といきなり言われて挑戦したので出来上がり画像がお弁当しかなかったです。目玉焼き、さつまいも、無塩の梅干し、白胡麻、福神漬け…などなど。どうにか詰め込みました!

麹調味料で朝マックのソーセージ目指した

初めて作った玉ねぎ麹を使いたかったのと、どうしてもソーセージエッグマフィンのソーセージが食べたかった。無添加でできて素敵
このレシピの生い立ち
目分量で作りながら分量を決め、今、出来たてホヤホヤレシピです♪今朝「お弁当作って」といきなり言われて挑戦したので出来上がり画像がお弁当しかなかったです。目玉焼き、さつまいも、無塩の梅干し、白胡麻、福神漬け…などなど。どうにか詰め込みました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽き 600g
  2. にんにく 大さじ3
  3. 玉ねぎ 大さじ2
  4. 玉子 1個
  5. 自然塩 小さじ2
  6. オールスパイス 5振り
  7. パン粉 カップ1/2
  8. イタリアンセリ 小さじ1-2
  9. オリーブオイル 適宜

作り方

  1. 1

    大きめのビニール袋に豚挽き、にんにく麹など調味料を入れ混ぜる。

  2. 2

    手の温度で脂が溶けないように気をつけながら捏ね上げる。

  3. 3

    玉子、イタリアンパセリをそれぞれ混ぜ込み、最後にパン粉を入れ混ぜる。

  4. 4

    味見用に大さじ1くらいをフライパンで焼く。
    味が薄ければ塩を追加。濃ければパン粉や玉子を追加する。

  5. 5

    アイスクリームディッシャーか、大きめのスプーンで掬ってオリーブオイルを引いたフライパンに並べていく。画像は油引き忘れ!

コツ・ポイント

合挽で作るハンバーグはたくさん脂が出てきますが、豚挽きは脂身が少ないタイプが多いので、焼く時にオイルが必要。ないと焼き目というより焦げ目がついてしまうのでね。
よーく捏ねればパン粉がなくともプリプリに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamazon
mamazon @cook_40150366
に公開
イタトマ売り子→京樽売り子→三越フルーツパーラー売り子→中華街売り子→社員食堂栄養士4年管理栄養士4年→サンドイッチカフェキッチンパート4年→イタリアンキッチンパート5年→保育園調理パート2.5年→有名パン屋カフェアルバイト→給食会社本社管理栄養士→老健管理栄養士→病院管理栄養士→二足の草鞋①サ高住で管理栄養士②障害者施設献立作成→③離島の高校へ厨房の衛生巡回。現在有料老人ホームの管理栄養士となる
もっと読む

似たレシピ