白だしで簡単冬瓜の冷やし鉢

紐途のメモ帳 @cook_40147109
暑い夏に冬瓜を冷たく美味しく食べてみませんか?
このレシピの生い立ち
冬瓜を冷たい煮物として食べたいなと思って白だしを使って簡単に仕上げてみました。
白だしで簡単冬瓜の冷やし鉢
暑い夏に冬瓜を冷たく美味しく食べてみませんか?
このレシピの生い立ち
冬瓜を冷たい煮物として食べたいなと思って白だしを使って簡単に仕上げてみました。
作り方
- 1
冬瓜はピーラーなどで皮を剥き、スプーンなどで種とワタも取り除く
冷凍小海老はさっと水で洗って表面の氷を溶かしておく - 2
冬瓜を大きめの一口サイズに切る
皮の方に少し切り込みをスッスッと入れておくと味が染みやすい…かも? - 3
鍋か深めのフライパンに冬瓜を入れ、ひたひた程度の水と塩ひとつまみ入れて火にかけて下茹でする
- 4
沸騰したら茹で汁を捨てる
- 5
鍋に下茹でした冬瓜、白だし、水、みりん、海老を入れて火にかける
- 6
沸騰したらアルミ箔やクッキングシートで落とし蓋をして15〜20分程度弱火で煮る
- 7
時間が経ったら、生姜をすりおろし、とろみ付け用の水と片栗粉を混ぜておき、冬瓜の入った鍋に回し入れて混ぜる
- 8
再度沸騰したら1〜2分加熱して片栗粉臭さを飛ばす
- 9
火を止め、保存容器に移して粗熱を取ったら冷蔵庫でキンキンに冷やして完成!
(出来立ての熱々でも美味しいです)
コツ・ポイント
白だしと水の分量は「出汁の味がする」くらいのそのまま飲めるくらいの濃さがおすすめです。
生姜はチューブでも良いですが、生の方が香りがキリッと立っておすすめです。
片栗粉でとろみを付けますが「若干」です。お好みで増減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【冷やしても美味しい】冬瓜のくず煮 【冷やしても美味しい】冬瓜のくず煮
夏になると登場する冬瓜。冷やしても美味しいので、食欲のない時にも食べやすいです!高齢者の方の水分補給にもオススメです! Bettyのキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21598710