イトヨリダイの酒蒸し

Midobas @cook_40303955
材料も少なく、下処理がいらないものを使えばさっと手軽に作れます。味付けは最初の塩のみ。白身魚にぴったりの調理法です。
このレシピの生い立ち
きれいなお魚がスーパーに並んでいたのでどんなものかと試してみました。魚は揚げるか刺身か煮物なのでたまには毛色の違うものを。酒蒸しにした後のスープは潮汁のようでとてもおいしかったです。
イトヨリダイの酒蒸し
材料も少なく、下処理がいらないものを使えばさっと手軽に作れます。味付けは最初の塩のみ。白身魚にぴったりの調理法です。
このレシピの生い立ち
きれいなお魚がスーパーに並んでいたのでどんなものかと試してみました。魚は揚げるか刺身か煮物なのでたまには毛色の違うものを。酒蒸しにした後のスープは潮汁のようでとてもおいしかったです。
作り方
- 1
イトヨリダイは内臓、ウロコを取って洗い水気を拭いて塩、酒を振っておく。背びれが鋭いのでご注意!
- 2
イトヨリダイの身に十字に切れ目を入れておく。果物ナイフで切ったのであんまり綺麗に切れてません…。背びれがとてもきれい。
- 3
しょうがは薄切りにしておく。
- 4
鍋かフライパンに昆布、酒、水、しょうがの薄切りを入れてイトヨリダイを乗せる。今回はフライパンです。
- 5
中火にかけ、煮立ってきたら蓋をして15分煮る。小さめのものなら10分程度で良かったかも
- 6
昆布、しょうがを添えてお召し上がりください。
- 7
フィリピンではBisugoの名で売られていました。この4匹でPHP210ほど。
- 8
日本酒もなかったのでとりあえずビールで代用。ビール蒸しでした。
コツ・ポイント
特になし。素手でウロコ取りして手を痛めたのでスプーン等道具を使うと良かったくらい。黄色の美しい背びれもなかなか鋭いので気をつけて。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21603310