夏野菜の冷たいおでん

いぢろー
いぢろー @cook_40139161

夏野菜の冷たいおでん
このレシピの生い立ち
夏野菜の冷たいおでん

夏野菜の冷たいおでん

夏野菜の冷たいおでん
このレシピの生い立ち
夏野菜の冷たいおでん

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 出汁
  2. 1000L
  3. 昆布 20g
  4. 鰹節 20g
  5. 煮干し 5g
  6. するめ 5g
  7. 7g
  8. 白醤油 20g
  9. みりん 15g
  10. 具材
  11. 2個
  12. なす 2本
  13. とうもろこし 1本
  14. トマト(小さめのものを使いました) 4個
  15. オクラ 4本
  16. ささげ(またはインゲン) 6本
  17. 練り物 4枚
  18. すだち(無ければレモン) 1個
  19. 柚子胡椒 適量

作り方

  1. 1

    出汁をとる。

  2. 2

    水1L,昆布20g煮干し5gするめ5gを70〜50℃で1時間温める。

  3. 3

    昆布を外し一煮立ちさせて。鰹節20gを加え火を消して10分後に漉す。

  4. 4

    塩7g白醤油20g(無ければ白だしか薄口醤油)煮切ったみりん15ccを入れる。塩分濃度1.2%狙い。

  5. 5

    具材の下ごしらえ

  6. 6

    なす2本をグリルで12分程度焼いて、粗熱がとれたら皮をむく。
    手間なら皮むいてラップして電子レンジ600W4分でもよい。

  7. 7

    とうもろこし1本を洗ってラップして600W4分加熱。

  8. 8

    トマトは皮を湯むきする。

  9. 9

    オクラはがくをとり、塩をまぶし板ずりして1%塩水で2分茹でる。冷水にとる。

  10. 10

    オクラは袋にいれて水大さじ2と白だし大さじ1かけて冷やす。

  11. 11

    茹で卵を作る。8分茹でて、水で粗熱をとり,皮を剥き、1%塩水にさらしておく。

  12. 12

    塩味をつけた出汁にとうもろこし,トマト,なす,卵を入れて、一晩冷蔵庫で冷やす。

  13. 13

    ささげ(いんげん)は塩をまぶし板ずりして1%塩水で1分茹でる。冷水にとる。

  14. 14

    具材を食べやすいサイズに切って盛り付け。ささげ、練り物と好みですだち(無ければレモン)、柚子胡椒を添える。

  15. 15

  16. 16

    冬瓜や冷しゃぶなども具材としておすすめ。

  17. 17

    練り物は蒸し天を使いました。あげ天を使う場合はお湯で油を落とした方がいいと思います。

  18. 18

    蒸し天を手に入りやすいものにするならはんぺん,ちくわ,冷しゃぶがいいかと思います。

  19. 19

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いぢろー
いぢろー @cook_40139161
に公開

似たレシピ