ほりにしで!低温調理✨ローストビーフ

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

キャンプで大助かりのほりにしを使って、ローストビーフ!焼き色を付けてから、電器調理器具の低温調理機能を使って簡単に♪
このレシピの生い立ち
塊肉肉を買ってきたので、半分はスライスして焼肉に!半分は、ほりにしのスパイスを塗して焼いてから、ローストビーフにしました。離れて暮らす娘がほりにしが手に入らないから!と買って送りましたが、我が家で活用場面が少ないのでローストビーフに!

ほりにしで!低温調理✨ローストビーフ

キャンプで大助かりのほりにしを使って、ローストビーフ!焼き色を付けてから、電器調理器具の低温調理機能を使って簡単に♪
このレシピの生い立ち
塊肉肉を買ってきたので、半分はスライスして焼肉に!半分は、ほりにしのスパイスを塗して焼いてから、ローストビーフにしました。離れて暮らす娘がほりにしが手に入らないから!と買って送りましたが、我が家で活用場面が少ないのでローストビーフに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みの部位の塊肉 2509〜
  2. ほりにし(お好みのスパイスで) 適量
  3. 70度のお湯 袋が浸かる程度

作り方

  1. 1

    ローストビーフ用の塊肉です。

  2. 2

    ほりにしのスパイスを全体に塗す。時間があれば冷蔵庫で30分ほどなじませる。

  3. 3

    フライパンそのままで焼いてもいいですが、私はくっ付かないアルミホイルを使いました。強火で全面焼き色をつける。

  4. 4

    使用したアルミホイルでそのまま包み、ジップロックなどの袋に空気を抜き、入れる。

  5. 5

    電器調理器具の鍋に時間短縮のため70度に温めたお湯を肉が浸かる深さまで入れる。

  6. 6

    袋が浮かばない用にお皿のおもりをのせる。低温調理のコースで70度、40分でセットする。

  7. 7

    時間がきたら、取り出し、常温で20〜30分そのまま休ませる。

  8. 8

    こんな感じ。

  9. 9

    柔らかくて美味しくできました。このままでも美味しいと思いますが、お好みのソース、ポン酢などでも♪

コツ・ポイント

電器調理器具の低温調理コース、70度で40分で調理しました。ほりにしのスパイスを使いましたが、お好みのスパイスで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ