【認知症予防】サバ缶のアヒージョ

守谷市公式キッチン
守谷市公式キッチン @moriya_city

サバなどの青魚には、良質なたんぱく質、認知症予防に効果が期待されるDHAやEPAが豊富に含まれます。

このレシピの生い立ち
作って!食べて!認知症予防!
「主食」「主菜」「副菜」を揃えて、いろいろな食材をバランスよく食べること。食事作りを楽に、美味しく楽しみましょう。
1人分:エネルギー241kcal たんぱく質14.7g 食塩相当量1.2g @健幸長寿課

【認知症予防】サバ缶のアヒージョ

サバなどの青魚には、良質なたんぱく質、認知症予防に効果が期待されるDHAやEPAが豊富に含まれます。

このレシピの生い立ち
作って!食べて!認知症予防!
「主食」「主菜」「副菜」を揃えて、いろいろな食材をバランスよく食べること。食事作りを楽に、美味しく楽しみましょう。
1人分:エネルギー241kcal たんぱく質14.7g 食塩相当量1.2g @健幸長寿課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分:直径20cmのスキレット使用
  1. サバ水煮缶(固形量) 140g
  2. ☆にんにく 2片
  3. ☆鷹の爪(輪切り) 小さじ1/2
  4. ☆塩 ひとつまみ
  5. オリーブ 100ml
  6. ブロッコリー 60g(冷凍可)
  7. プチトマト 中5~6個
  8. しめじ 50g(冷凍可)
  9. 小ねぎ 大さじ1

作り方

  1. 1

    小ねぎは小口切り、にんにくは縦半分に切る。

  2. 2

    スキレット(フライパンでも可)に小ねぎ以外の☆を入れて中火にかける。

  3. 3

    煮立ったら火からおろして、小ねぎをのせる。

コツ・ポイント

オリーブ油は、脳の炎症を抑える成分が含まれていることでも知られています。また、酸化しにくく、保存性も高く、加熱調理しても効果を発揮します。種類もいくつかありますが、加熱処理がされていない、エクストラバージンオイルを選ぶことをおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
守谷市公式キッチン
に公開
守谷市公式キッチンへようこそ!人気の給食メニューや、からだがよろこぶヘルシーメニュー、認知症を予防するレシピなどを幅広く取り揃えています。お子様に栄養バランスの良い食事を作ってあげたい方、毎日の食卓をもっと楽しくしたい方、シニアになっても健康的な食生活を送りたい方、必見です。毎日の食卓に、おいしさと笑顔を。
もっと読む

似たレシピ